アクセスカウント

21457

学校情報

住所
〒949−8125
新潟県中魚沼郡津南町大字上郷宮野原164番地1
TEL
025(766)2044
FAX
025(761)6011

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

新着情報

安全に乗ろう!自転車安全教室

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は自転車安全教室がありました。

上郷駐在所長様をはじめ、
町交通安全指導員、町役場、
PTAの環境部や地区役員の多くの皆様から
ご協力いただきました。

雨でしたので、
体育館で横断歩道や交差点に見立てたコースを
作っていただきました。

「ブタがしゃベル」
の合言葉で、点検の仕方を教わった後、
いよいよ実技です。

止まれの標識で止まると
右手にはマットの山があります。
どうやら見通しの悪いT字路のようです。

マットの山で見えませんが、
バイクや人がいるかもしれません。

しっかり止まって、
ゆっくり少しだけ前に出ると…
「いました!」
何が見えなかったのか、
少し出て止まってみるとわかります。

見えたものを
「バイク!」「人!」
などと大きな声で言って確認してから、
右折する練習をしました。

これから自転車に乗る機会が増えます。
楽しみにしている連休ももう少しです。
交通事故に気を付け、
安全に自転車に乗ったり、
歩行したりして楽しんでほしいです。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

こわれた千の楽器 音読発表会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生が国語で学習していた物語の音読を
1年生に聞いてもらいたいと
音読発表会を開きました。

「こわれた千の楽器」という話です。
子どもたちのおすすめポイントは、
こわれた楽器たちが
もう一度演奏したいと奮起し、
自分の出せる音をみんなで重ね合わせ
すてきな演奏をするところです。

「心を込めて読むことで1年生に楽しんでもらいたい」
というめあてをみんなで決めました。

4年生は、とても音読が上手です。
間の取り方、声の強弱で気持ちを豊かに表すことができます。
1年生も真剣なまなざしで聞いてくれました。

質問や感想タイムでは、
楽器の説明を身振りや挿絵で説明していました。

「なぜ、千の楽器と書いてあるの?」
「こわれているのに、どうしてすてきな演奏ができたの?」

1年生ながら、物語の核心に迫る質問も出ました。
それに、しっかり答える4年生は頼もしかったです。
もちろん発表会の振り返りは、「ばっちり!」だったようです。

今年度 初めての学習参観

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は、学習参観日です。
おうちの方が見に来てくださるということで
子どもたちは朝からそわそわ

後ろから見守ってもらっている安心感と
いいところを見せたいな!頑張るぞという緊張感
いつもとちょっと違うかな?
変わらないかな?

子どもたちとおうちの方が
一緒に問題に取り組んだり、
発表を聞いてもらったりして
どのクラスも笑顔いっぱいな授業でした。

上シャチ桜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
上シャチ桜が濃いピンクのかわいい花をつけています。

平成17年度の5年生と名古屋のご夫婦とのご縁から
学校に記念樹「陽光桜」が贈られ植樹したそうです。

名古屋の金の鯱(しゃちほこ)と上郷にちなみ、
「上(かみ)シャチ桜」と当時の子どもたちが名付けました。
植樹してから15年。
雪で枝や幹が折れてしまったこともあるそうですが、
当時の保護者・地域の方のご尽力で
今年も元気に花をつけました。

今日は、ご縁があった名古屋の水野さんが
学校を訪ねてくださりました。
毎年、この時期に上シャチ桜を見にいらっしゃるそうです。
桜を見守る地域の方とお酒を酌み交わし、
たくさんお話をして楽しい時間を過ごしましたと
微笑みながら話されていました。
遠く、名古屋の地で
上郷を想ってくださることがとてもうれしく思いました。

※写真の1枚目は4/15の開花、2枚目は4/19の満開時です。
3枚目は、校長室に飾ってあるご夫婦からいただいたおせんべいです。

ちびっこ相撲

記事画像1 記事画像2
青年会議所の皆さんが
ちびっこ大相撲の紹介に来てくれました。

実際に相撲をすると楽しいです。

来年は、みんなで教えてもらいたいね。

花雨の上郷小学校

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今朝は花雨の上郷小学校でした。

黄色の傘を差し、登校してきた1年生に
6年生が、傘についた雨しずくの振り払い方や
傘をまとめる紐のつけ方を
手を添え優しく教えていました。

「今日は、桜のカーペットだね」
とつぶやきながら靴をはいている子もいました。

花雨には2つの意味があるそうです。

今朝は花雨(桜の花に降りかかる雨)で
しっとりした風景と子どもたちの優しさで
気持ちがふんわりしました。

午後は、日が差してきて、
花雨(桜の花びらが雨のように散ること)です。
とても美しい風景です。

ひらひら ひらひらと
空を舞う花びらをながめ、
来週は、若葉の上郷小かな
と思いました。

初めてのグラウンド体育と図工の時間

記事画像1 記事画像2 記事画像3
グラウンドの雪がすっかりとけました。
今日は3〜6年生がグラウンドで50M走をしています。
グラウンドでの今年初めての体育授業です。
久しぶりに土を蹴って走る子どもたち
とっても気持ちよさそうです。

図工の時間に、5.6年生が
鉛筆1本で、自分の顔を描いていました。
テーマは、笑顔の自画像!
みんな鏡に向かってにっこりして
顔のパーツをあちこち触って
場所や感触を確かめながら描いていました。
とても微笑ましかったです。

1年生を迎える会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
「今日は1年生と一緒に、たくさん楽しみましょう」
1年生を迎える会での6年生の始めのあいさつです。

3.4年生と手をつなぎ、入場してきた8名の1年生はにっこにこです。

最初のゲームは、「わかば班を当てろ!」
班長が、わかば班(縦割り班)のメンバーのクイズを出します。
メンバーは、班長しか知りません。
「自分のことだ!」と思ったら、班の列に並びます。

「3.4年生でファミリーレストランのネギトロ丼が好きな人」
「鳥が好き」
「2年生で、最近、誕生日を迎えた人」
などヒントを出します。
知らないこともたくさん出るので、
「誰だろう?」「あっ、分かった!」
と考えあう、楽しいゲームでした。

「学校探検ゲーム」
学校の中に隠された、1年生への賞状を探します。
1年生がヒントからその場所を考えられるように、
そして、無事に賞状を見つけることができるようにと、
班のメンバーは探検を盛り上げていました。

ゲームあり、プレゼントありで
5.6年生が先生方の手を借りることなく、
はきはき、きびきびと
会を進行していて感心しました。

もちろん、みんなで一緒にたくさん楽しめましたね。

保育園の先生が来てくれたよ 〜1年生学習参観〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
入学して6日目
今日は保育園の園長先生と担任の先生方に
国語の学習の様子を見ていただきました。

先生たちが教室に入ると
子どもたちは大喜び!
5時間目はちょっと疲れてくる時間ですが、
頑張っているところを見ていただきたくて
張り切って勉強に取り組んでいました。

ペアで交代で音読したり、
正しい鉛筆の持ち方や姿勢を教わって
線なぞりをしたりしました。

上郷小学校と上郷保育園は
とても近くて、よい環境です。
園児がさんぽのついでに小学生の様子を見て
「すごいなあ」
「早く学校に行きたいなあ」
と思ってもらえるといいな。

桜の下で一句!

記事画像1 記事画像2 記事画像3
桜がとてもきれいなことと
今までにないくらい外がぽかぽかだったので、
今日の国語は校庭に出て、
俳句をつくることにしました。

 さくらしたもぐらもお花みいいきもち

 春が来たさくらと鳥の鳴き声だ

 さくらちるゆらゆらゆれるさくらだな