立会演説会が行われました。

 9月30日(月)、後期生徒会役員選挙が行われました。選挙をスムーズに行うことができるように、選挙管理委員の皆さんが色々と準備をしてくれました。8名の立候補者それぞれが、自分自身の公約や目指す学園の姿を堂々と演説しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会立ち合い演説会

 今日1限目アリーナで、後期生徒会立ち合い演説会が行われました。最初に推薦責任者が立候補者のプロフィールを紹介した後、立候補者が演説をしました。立候補者は各自しっかりと公約を述べていました。当選したあかつきには、公約したことをみんなで話し合い、飛島学園がよりよくなるようしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次の準備を教えていただきました。

 枝豆をがんばって育てている3年生。次は、立松さんから飛島の特産物である、ほうれん草を教えていただくことになりました。
 今日は種を植える前段階で、土に肥料をまいて土を耕すことを教えていただきました。肥料に入っているものについての学習をし、実際に肥料を蒔きました。種をまくのも楽しみです。
 これまで育ててきたバジルは抜き、欲しい子は持ち帰っています。今日は教室中がバジルの素敵なにおいでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなふうに見えたんだ!

 25日(水)の昼活動の時間に、1〜6年生で体育祭の表現運動のビデオ鑑賞をしました。自分たちの動きがどんな風に見えたのか興味津々な様子で、自然と体を動かしながら楽しく振り返ることができました。演技が終わると、みんなで拍手し、お互いのがんばりをたたえ合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おんぶでポイキャッチ 〜1年生〜

1年生が9年生におんぶをされる場面はとても微笑ましかったです。上手にかごの中にボールを入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走 〜1年生〜

 初めての体育祭での徒競走。最後まで走りぬきました。どんな結果でも、最後まで頑張ることが大切ですね!一生懸命走っている姿、とてもかっこよかったよ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土壇場こそ8Aの真骨頂!!

 8Aの学級目標に入っている「破天荒」という言葉。「前人未踏の境地を開く」といった意味があります。

 文化祭前々日に、合唱の音程が合っていなかった状態から土壇場での追い上げで最優秀賞に!!

 大縄跳び練習では最高で30数回。体育祭当日は158回と最高記録更新。

 この「土壇場での集中力・本番の強さ」は前人未踏の境地?!


 クラスの底力と団結力を強く感じた学園祭となりました!!!

 
 みんなおそろいで持っていた強力なお守りも効いたかな・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を出して頑張ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の目標は、勝っても負けても全力で最後まで走りきること。そして、出場していない時は、気持ちを一つに応援を頑張ることでした。
3先生は、最初の行進から「1・1・12」と、元気な声で、大きくうでを振って頑張り、行進1位に貢献したと思います。また、他のどの競技でも一生懸命、1位を目指して走ることができました。応援も力いっぱい行っており、今までで一番のパワーがうまれました。みんなの気持ちが雨雲をふきとばしたのではないかと思います。
「パプリカ」ダンスでは、最高の笑顔で楽しく踊ることができました。練習では、隊形移動した後の円がぐちゃぐちゃでしたが、本番はうまく形がとれていました。
レッドブロックは、総合優勝はできませんでしたが、後悔の言葉はなく、やりきったと晴れ晴れした顔を見せてくれました。最後全員写真を撮る元気もないぐらい力を出し切ったようです。ほんとうによく頑張りました。おつかれさま。ゆっくり休んでね。


じょうずにおどれたよ! 〜1B〜

休み時間に練習した甲斐あってとても上手に踊れました。
すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オフショット 〜1年B組〜

みんな笑顔で体育祭を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じょうずにおどれたよ! 〜1A〜

1・2年生のダンスの様子です。テンポの速いダンスでしたが
バッチリ踊れていましたね!すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで頑張りました♪〜1年B組〜

初めての体育祭でドキドキわくわく始まりました。自分の力を最後まで出し切った体育祭でした。一番感動したのはダンスです。前から見ていて全員の動きが揃い、声もよく出て元気よく踊ることができました。間違いなく、今までで一番のダンスだったと思います。中学生のダンスを真剣に見ている姿、頑張って応援をしている姿、勝って喜ぶ姿。子どもたちの良い姿がたくさん見られた体育祭でした。優勝おめでとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せーの!

1・2年生競技「クール宅急便」の様子です。
2年生が1年生に「せーの」と声をかけて一緒に荷物を運んでいました。
アイスクリームは溶けずに運べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブルーブロック(9B)

今日の体育祭で、総合優勝を果たしました!大縄跳びやブロック演技などでは、レッドブロックに負けてしまいましたが、1〜9年生の団結力は負けていませんでした。招集などで常に気を配り、下級生を引っ張っていってくれた9Bはとても素敵でした。綱引きは圧巻でしたね。総合優勝やったね!おめでとう!!

ここまで全校を引っ張っていってくれた9年生、その9年生をまとめてくれたリーダー達、あなたたちの学園祭での活躍はとても素晴らしいものでした。上手くいかないこともあったと思いますが、この学園祭を通してすごく成長を感じられました。9年生、本当にご苦労さま!学園祭での9年生、とてもかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッドブロック(9A)

今日の体育祭で、総合優勝は逃したものの、ブロック演技、入場行進で勝利を収めた9A。体育祭後の9Aの表情から、やりきった満足感が伝わってきました。大縄跳びでも5分で171回!素晴らしかったです。応援の声も非常にあり、とても盛り上がったレッドブロックでした。お疲れ様!そして、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック対抗リレー  〜1年生〜

1年生の代表の生徒が頑張って走ってくれました。一生懸命走る姿かっこよかったよ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ブルーブロック、さいこー!〜3B〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力をだす!
しっかり応援する!マイナス発言はしない。と教室で気合いをいれた3B!!
応援もしっかり頑張っていたね★
最後によろこびの変顔です

始まる直前まで

 文化祭直前の先生達の打ち合わせで、生徒会役員が自分たちが企画した内容について、お願いにやってきました。
 最後の最後まで、念入りに打ち合わせや周囲のことも考えながら行動できる姿は、さすが学園の代表です!!
画像1 画像1

合唱コンクール6A「僕たちよ、風になれ」

合唱コンクールに向けて、みんな一生懸命取り組んできました。朝、最後の練習では、アルトとソプラノで向かい合い、お互い笑顔でハーモニーを奏でました。一人一人が、決意を披露した後、円陣を組み、心を一つにして本番に臨みました!いつも以上に言葉や強弱を大切にして、みんなで最高の歌声を届けてくれました。結果は銀賞でしたが、6Aの絆はきんぴかの金賞ですね!教室に戻って、指揮者・伴奏者、そして合唱したみんなの頑張りを称え、大きな拍手を送り合いました!みんなよく頑張りました☆次は、体育祭!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 6B「COSMOS」

合唱コンクールにて、6Bの「COSMOS」は金賞を受賞しました!
目標としていた最優秀賞は惜しくも逃し、悔しさも・・・。
しかし、今までの練習の成果がしっかり実った最高の合唱で、とてもきれいなハーモニーを響かせることができました!
クラスのみんなも笑顔で文化祭を終えることができました。
夏休み前から練習お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31