3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その4

「いらっしゃいませー!!」元気な声が飛び交いました♪子どもたちはお客さんがみえると、とってもうれしそうです!
「とれたて、新鮮ですよ!」「おいしいレシピもありますよ!」愛情たっぷりの野菜を、今日やっと届けることができましたね。交代で当番を行い、待っている間は、B組に伝えたい良かった点や直していきたい点を考えていました。みんな生き生き活動して、楽しそうです♪
販売が終わると、「先生、今日はとってもいい日になった!!」と満面の笑み。よく頑張ったね、みんな☆
多くの地域の皆さんにお世話になり、この日を迎えることができました。本当にありがとうございました!金曜日のB組もよろしくお願いします!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その3

さあ、すこやかセンターに運びます!給食を食べたらすぐに移動して、販売の準備。学校でリハーサルも行ったし、みんなテキパキ必要なものを設置したり、並べたりすることができました。2時に近づくと、お客さんも並び始めています。それを見て、みんなとっても笑顔♪よーし、頑張るぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その2

収穫が終わると、次は袋詰め。
冷たい水でしたが、みんな手を止めることなく、一生懸命に洗って、ほうれん草やこまつなの葉を整えて袋に詰めていました。大根は真っ白ピッカピカに!ブロッコリーは周りを上手にカット!白菜は土をきれいに落として…喜ぶお客さんの姿を想像しながら、たくさん収穫できた野菜に胸はワクワク!!みんなで協力して、楽しく行いました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫&販売、ありがとうございました♪その1

いよいよ販売当日!3・4時間目に、農業の先生方に来ていただき、収穫の仕方などを丁寧に教えていただきました。雪を心配していましたが、天気にも恵まれ収穫日和☆大きく育った野菜たちを見て、子どもたちはとてもうれしそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が来たと思ったんだ! 3年生総合学習

 不思議なことにほうれん草畑の一部分だけ、花をつけるほど育っており、3年生の畑の先生、立松さんがその謎を解明してくださいました!
 なんと、畑のすぐ横の外灯の光が夜もほうれん草に当たり、春が来たとかん違いして、どんどん育ってしまったとのこと。なるほど!謎が解けました。「でも、となりの小松菜はそんなことないよ?」とすかさず質問が飛びます。そこが野菜作りの難しいところで、野菜によって特徴が違うんですね。優しく立松さんが教えてくださいました。いよいよ来週販売です!酢をかなり薄めてスプレーしたり、草をとったり、今できることを続けていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権教室を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○人けん教室で聞いたお話で、得意なことや苦手なことはみんながちがって、得意なことはみんなに教え、苦手なことは助けてもらいながらおぼえて、苦手じゃなくしていくことを知りました。

○人けん教室では、人とのつながりなどがわかりました。たくさんの人と生活するときは、友達のいいところを見つけることは大切だなと思いました。

○友達のいいところはすぐ見つけられたけど、自分のいいところはなかなかみつけられませんでした。こまっていたら友達がわたしのいいところを教えてくれました。うれしかった。

○人けん教室で、「友達をたいせつに」とか「自分がいやなことを友達にやらない」ということを知って、もっと友達を大切にしたいと思いました。

友達のいいところ、そして、自分のいいところを見つめ、考え、伝え合ったことで、友達の存在のありがたさや大切さを再認識し、さらに自分自身にも自信をもつことができたようです。なんだか自分もふくめた「人」がいとおしく思えるすてきな時間をもつことができました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生