TOP
PTA

親子ふれ合い美化活動

 6月23日朝、各地区で親子ふれあい美化活動が行われました。例年7月末に行われているものを、今年は授業参観日にあわせて実施しました。週末までの雨も上がり、暑すぎることなく活動できたことはよかったと思います。集めたごみや草はPTAの役員さんに回収していただきました。また、地区委員さんには、ゴミ袋の準備等でお世話をおかけしました。気がつかれたことや、改善点等ありましたら、小中の教頭へお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修視察

 6月18日、PTAの研修視察が行われました。PTA役員26名と、小学校校長、中学校教頭が参加しました。知多半島、南知多の“グラスバレー”で、サンドブラスト体験をしました。思い思いのグラスに砂を吹き付け、かわいらしい模様を描くことができました。作品は11月の村の文化祭で展示する予定です。
(※残念ながら写真を撮れませんでした。この画像は、愛知県知多半島のガラス工房「Glass Valley」のホームページからです。)

画像1 画像1

1年生給食試食会

 6月10日、1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。この日の献立は、米粉パン、スパゲティ、あじフリッター、ミックスサラダ、すいかのゼリー、牛乳です。米粉パンは、愛知県産の米を使用しており、もっちりした食感が生徒にも好評です。生徒と同じようにカウンターで給食を受け取り、試食後は食器を片付けてもらいました。
1年生が食べている様子を見学した後、給食時のマナーやふだんの様子について、栄養教諭の杉本先生と担任の先生から聞きました。多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 (簡単ストレッチ)

6月3日(月)午後、PTA全体委員会に引き続いて、アリーナで家庭教育学級が開かれました。わかば針灸スポーツ接骨院院長の鷲崎さんを講師にお迎えし、簡単ストレッチに取り組みました。腕を水平に伸ばしたり、肩を回したり、ふだんあまり動かさないところを動かしました。終わった後、参加者の皆さんはスッキリした表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員会、給食試食会

6月3日(月)、平成25年度第2回PTA全体委員会が開かれました。経過報告のあと、研修視察、親子ふれあい美化活動について審議され、原案が承認されました。
 それに先だって、PTA役員さんを対象に、給食試食会が行われました。1年生保護者を対象とした給食試食会は、6月10日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31