PTA研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA研修視察に行ってきました。
常滑市の「光きゅうす」にて、陶芸体験をしました。
ろくろは力の入れ具合が難しく、思うように作るの大変でしたが、
スタッフの方に丁寧に教えていただき、なんとか作ることができました。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
昼食として「森牧場」で、おいしいステーキをいただきました。
その後、「パンのトラ」でパンを買って帰途につきました。PTA役員同士の距離が一層と近くなり、親睦が深まりました。

保護者向け講座「ペップトーク!やる気を引き出す言葉がけ」2

すぐに使えるペップトークは、こちら!
これで大人も子どもも、前向きな一歩を踏み出せるはず。

そして、一番のペップトークは、
「ありがとう」

この言葉があふれる家庭や学校にしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

保護者向け講座「ペップトーク!やる気を引き出す言葉がけ」1

1〜6年生の保護者の講座は、「PEP TALK!やる気を引き出す言葉がけ〜子どもも大人も前向きな一歩を踏み出せる言葉の力〜」と題して、鈴木孝氏による講演会を行いました。
ペップトークによって、気持ちが変わり、行動が変わる。
実際に、前向きな言葉とネガティブな言葉を保護者同士でかけ合ってみたところ、気持ちが全く違うことに驚きました。家族や同僚、子どもたちに言葉をかけるときに、ペップトークを意識することがとても大切だと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日保護者学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の保護者学級では、普段の学校での子どもたちの姿を見ることができました。親子で協力して裁縫をしたり図工の作品を作ったりして、いつもの授業参観とは違った経験ができました。

この記事はPTA役員の皆様が作成してくださっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31