最新更新日:2007/04/01
本日:count up2
昨日:1
総数:42901
旧原小学校の昨年度のページは、2006年度をクリックするとご覧になれます

6年 その3

画像1 画像1
「いろいろな形」 自分が持っているものを全部使ってつくりました。

2年 「ゆらゆらぼしと」

 1年生のときにつくった紙でつくるつるす飾り。今年は一歩進んで、表裏のない、どこからみても、すてきなものを考えてつくりました。メリーゴーランドのようにぐるっと立体につくったり、表からも裏からも飾りをつけたり、ひとつひとつみごたえのある作品ができあがりました。
     下:ランチルームのまえでゆらゆらしています。
画像1 画像1

2年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ひとりひとりそれぞれいろいろな工夫をしました。

4年 「空間ゲージュツ家」

 いつもは画用紙の中に線を描いているけれど、ひもやりぼんを使えば、空間に何かを描き出すことができます。張ったり、結んだり、編んだり、、、様々な方法で空間を美しく彩るゲージュツ家に4年生が変身しました。
 ダイナミックなもの、緻密なもの、可愛らしいもの、、4年生の人数分の美しい空間ができました。全部お見せできないのが残念です。ただいま昇降口と職員室前で展示中。

 下 「ぬのアンドひもべや」 ひもをまくところをくふうしました。
画像1 画像1

4年 その2

画像1 画像1
「しずかな公園」
 ある日、小さな公園がつくられました。「ちいさな」なので、小さい池もあります。

4年 その3

画像1 画像1
「クリスマスのくも」 今日はクリスマスです。外をみていると雪がふってきました。すると、、、くもがふってきました。それにクリスマスのくも、と名づけました。

4年 その4

画像1 画像1
「ゆめのふわっときち」 毛糸でできた、ふわふわのきち。

3年 光のほうせき箱

 カラーセロファンを使って光をとおすと美しくなるように、色や形を工夫してつくりました。黒い額縁を切り取るのにカッターを使って四苦八苦‥。出来上がった作品は今、窓辺で3年生をみおろしています。
画像1 画像1

3年 その2

画像1 画像1
「ほねくん」 太陽をみていた人がほねになって、その後ほねくんといわれるようになりました。

3年 その3

画像1 画像1
「虫」 一番つよいカブト虫です。

5年 きらきら ゆらゆら

 きらきらしながらゆらゆらまわるものをつくりました。ただいま1階から5年の教室までの階段、廊下で風に吹かれてきらきらしています。アルミ線をまげたペンチワークにご注目!魚がえさを追っていたり、小さな天使がいたり、それぞれの世界がひろがっています。

 下:「謎の動物」 窓辺の作品はお天気が変わるとふんいきが変わります。
  
画像1 画像1

5年 その2

画像1 画像1
「海のいきものたち」 足の本数にもこだわりました!

5年 その3

画像1 画像1
「お花づくし」 たくさんの花びらをひとつずつつくりました。

5年 その4

画像1 画像1
「うさぎ&小さいもの」ウサギの目は赤いビーズを工夫してつるしました。

4年 「たん生!」

 一枚の板に自分の好きな線を描き、初挑戦の電動糸のこぎりで切りました。切った板を組み合わせると、新しい生き物がたん生!必ず立つことができるように板の組み合わせも工夫しました。
 それぞれの生き物にそれぞれの物語が詰まっています。ご来校の折には作品とともにカードもご一読ください。
 下:かわったタツノオトシゴ 「タツノオトシゴがおよいでいたらころんでしまいました。そのせいでサンゴがいろんなところについて、かわったタツノオトシゴになったのでした。」
画像1 画像1

4年 その2

画像1 画像1
ぼうけんドラゴンと世界に一ぴきの恐竜
「ぼうけんドラゴンは世界を歩きまわっている。そのきょり約1千万kmだ。でもドラゴンはいつまでもいつまでも歩くようだ。 世界に一ぴきのきょうりゅうは金のたまごからうまれた。生まれたときから羽がはえている。世界をたくさんとんでいる。」

4年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
左:おどるコアラ 「今日もいっぱいおどるぞ〜」
右:かいじゅう 「かいじゅうが人間世界にやってきた。昔のきょうりゅうみたいにでっかいぞ」

4年 その4

画像1 画像1
ドラゴン 「宇宙からきた最強のドラゴンです。食べ物は肉。たまに植物も食べます。」

2年 「こっちん ぱりん」

 木工用の接着剤といっしょにきらきらするものや、光を通すものを固めました。一週間たってビニールシートの上からはがすと、こっちん ぱりん!ととれました。
 あなをあけてひもを通してメダルにしたり、まどにはって光を楽しんだり、紙の上で構成して絵をかいたり‥思い思いに仕上げました。

 下 かばんみたいでしょ!
画像1 画像1

2年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
上 黒い紙にはりました
下 まわりをめいろにしてみたよ

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 (伊藤中卒業式)   
給食終
3/21 春分の日

学校より

原小だより

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

品川区立原小学校
[所在地] 〒140-0015
東京都品川区西大井2-5-21
TEL:03-3771-0894