最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:234
総数:603289

11月14日 まるっとせとっ子フェスタ音楽会

音楽会に3・4年生が出演し、音楽劇を披露しました。これまでの練習の成果を発揮し、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。満員の客席から盛大な拍手をいただき、こどもたちも満足そうでした。
また、最後の中学校の演奏に合わせて、1・2年生が舞台でかわいいダンスを見せてくれました。
大勢の保護者の方々に文化センターまで足を運んでいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 今日は音楽会

今日は、まるっとせとっ子フェスタ音楽会に全校で参加します。3・4年生は音楽劇に出演をします。全校児童で音楽会を鑑賞します。
持ち物は、お弁当・水筒・しきものです。雨具の準備もお願いします。
なお、下校は13:20ごろに文化センターを出発し徒歩で戻ってきます。天候によっては時刻が前後するかもしれません。ご了承ください。

11月13日 音楽会に向けて

いよいよ明日はまるっとせとっ子フェスタ音楽会です。3・4年生が学校の代表として出演します。今日は最終リハーサルを行いました。これまで1か月以上練習を積んできました。明日はその成果を見せてくれることでしょう。
会場は文化センター大ホールです。皆様、ぜひご参観ください。
なお明日は全校児童が音楽会を鑑賞します。お弁当が必要ですのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 あいさつ運動

児童会が呼びかけをして、毎月13日と2日にあいさつ運動を行うことになりました。主催の児童会役員だけでなく、全校児童に呼びかけて有志の子たちにも参加してもらうことにしました。
今日が第1回でしたが、なんと32人ものこどもたちが参加してくれました。元気な声であいさつする姿は、朝からとても気持ちがよかったです。今後もあいさつ運動がこどもたちの手で盛り上がっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 なかよし発表会

中学年のなかよし発表会を行いました。
14日(土)に文化センターで行われる、まるっとせとっ子フェスタ音楽会で発表する演目を披露しました。ここまで1か月あまり練習を積んできた成果を発表することができました。土曜日の音楽会でも学校の代表としてすばらしい発表をしてほしいと思います。

本日は早朝より大勢の保護者の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 なかよし発表会リハーサル

明日は下記のように、3・4年生がなかよし発表会を行います。内容は、14日に文化センターで行われる音楽会で発表するものと同様です。ぜひとも学校に足を運んでいただき、こどもたちの発表をご参観ください。

「なかよし発表会・中学年」
題目:赤いろうそく
時間:8時30分から9時まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 お年寄りとの会食会

昔の遊びを教わった後は、一緒に給食を食べながらいろいろなお話を聞かせてもらいました。よい交流会となりました。
お忙しい中、学校に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 昔の遊び

1年生が昔の遊びを地域のお年寄りから教わりました。
まりつき・こま回し・あやとり・おはじき・けん玉。だるまおとしをならいました。お年寄りのかれいな技に、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学校評議員会

外部の方から学校へのご意見をいただく評議員会が行われました。今年に入って2回目となります。各クラスを巡回して、貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の教育活動にいかしていきます。
画像1 画像1

11月10日 読み聞かせ

さわやかな朝を迎えました。さらにさわやかになるよう、朝学習の時間に読み聞かせがありました。どのクラスも絵本の世界にひたりました。落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 授業研究太陽学級

1時間目と3時間目に太陽学級で生活科の授業研究を行いました。
異学年のこどもが在籍するため、1つ1つのことを確認しながら授業をすすめていました。
これからも各クラスの授業研究を行い、指導力の向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 音楽集会

今日の朝会は音楽集会でした。
始めに、音楽委員からリズムうちを教わりました。そして今月の歌「ひょっこりひょうたん島」を全校で元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 まるっとせとっ子フェスタ2015

いよいよまるっとせとっ子フェスタが今週の木曜日から始まります。
今年はスピーチコンテストを日曜日の市民フォーラム内で開催いたします。非常に聞き応えのあるスピーチです。また、市民フォーラムでは岩木勇一郎氏の講演会を予定しており、興味深いお話を聞くことができると思います。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
原山小学校の3・4年生が14日(土)午前中に音楽会に出演します。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。


なお、三つ折りチラシ中面に誤りがありました。ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、以下の通り訂正させていただきます。
【正】
作品展示会
11月13日(金)〜15日(日) 9:00〜16:30
【誤】
作品展示会
11月13日(金) 9:00〜16:30

※音楽会は駐車場・文化ホールとも大変混雑します。時間に余裕をもってお出かけください。満席の場合は、入場を制限させていただきます。ご了承ください。

11月8日 防災訓練

訓練の最後は、炊き出し体験です。朝からしっかり煮込んだ豚汁がふるまわれ、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 新郷地区防災訓練

あいにくの雨模様となりましたが、今日は新郷地区の防災訓練が原山小学校で行われました。
毛布を使った担架づくりや、雑誌を利用した応急処置、消化器の体験などが班ごとに行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 修学旅行帰着

道路が順調で、予定よりやや早く全員無事に学校に到着しました。
お世話になったかたにもしっかりとお礼をして、楽しかった2日間が終わりました。
今日はしっかりと休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 修学旅行

4時頃名古屋インターを通過しました。
4時半前には学校に到着予定です。

11月5日 給食試食会

PTA文化厚生部の主催による、給食試食会が行われました。
始めに、栄養職員から給食に関するお話を聞きました。給食がいかに安全安心に配慮して作られているかがわかりました。
その後は、こどもたちと同じメニューのマーボー豆腐をいただきました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 修学旅行に出発

快晴に恵まれました。今日から2日間、6年生が奈良・京都方面に修学旅行に出かけます。よい思い出を作ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 音楽会に向けて

3・4年生の音楽会の練習が熱を帯びてきました。
今日は、実際の衣装や小道具も使って練習しました。
本番に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816