最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:72
総数:601316

野外活動(5月30日)

キャンプファイヤーが始まりました!

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました!

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後の片付けが始まりました。ピカピカに、きれいにするぞ!

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
その2

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食が完成しました!いただきま〜す!!

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒炊飯と同時に、「焼き板作り」にも取り組んでいます。一生懸命に作るので、服も汚れてしまうことがあります。
ここでは、新聞紙を使い、ピカピカに磨き上げます。学校に戻った明後日以降に、記念のデザインを書き入れる予定です。

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの班も、手際よくどんどん進めています!

野外活動(5月30日)

飯盒炊飯が始まりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタンツ練習と休憩時間を合わせた、ちょっとゆっくりできる時間です。

この間に、キャンプファイヤーの準備も進めています、

野外活動(5月30日)

ウォークラリー(キャンプでGO!)をしました。5つのチェックポイントを巡り、「サラダ券」や「お米券」、「お皿券」など、今日の夕食作りに必要なものを集めます。

大きな声でキャンプファイヤーの歌を歌ったり、クイズに答えたり、早口言葉を言ったりと、楽しくそれぞれのチェックポイントをクリアしました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後は、明日の「木づかい講座」で使う木の実や小枝を集めていました。
森の中を探すのも、普段の生活ではできない貴重な体験です。

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食中です。みんな、良い笑顔です!

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由遊びでトリムや「友情の鐘」を楽しんでいます。

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
自由遊びでトリムを満喫しています。

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所式が済んだら、荷物や布団の運び込みです。事前に学校でも確認しましたが、布団の使い方と片付け方の確認をしました。

これから自由時間です。トリムなどが楽しみです!

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
萩山小学校と一緒に、入所式を行いました。司会や挨拶など、立派に行いました。

野外活動(5月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
心配していた雨も上がり、涼しいスタートとなりました。

野外活動センターに到着しました。

いざ野外活動へ!(5月30日)

 5年生が一泊二日の野外活動へ出発します。
出発式にも自然と気合いが入ります!
 たくさんのこと見て、学んで、感じて帰ってきてくださいね!
画像1 画像1

3年生 小筆の学習(5月29日)

画像1 画像1
3年生の書写の時間は、小筆の練習をしていました。大筆は、肘を上げ、腕全体で字を書きますが、小筆は大筆と違い、小指球(小指から手首までの、こんもり膨らんでいるところ)を紙につけて書くのがコツです。
みんな、真剣に練習していました。

いざ 1年生交通教室へ!(5月19日)

 あいにくの雨の中ですが、1年生は元気に交通教室に向かいました。
 雨だからこそ、学べる交通ルールもあります。たくさんのこと学んできてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終
3/22 修了式
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816