最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:601271

新年度に向けて(3月30日)

 校舎内では、新年度にむけた環境整備が進んでいます。

 令和3年度も明日で最終日です。この一年間、本校へのご支援とご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。来年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

春休みの学校(3月25日)

 校庭の桜が咲き始めました。まだ数輪ですが、ところどころの枝で開花が見られます。学校の花壇も、春本番を迎えようとしています。
 地域の保育園からかわいいお客さんが訪れ、ウサギの餌やりを手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 4月の予定(3月25日)

 5日(火)新6年生の事前登校(入学式準備)
 6日(水)入学式
 7日(木)1学期始業式
11日(月)PTA全保護者会
13日(水)2〜6年の給食開始・5時間日課
15日(金)1年生の給食開始
21日(木)授業参観・PTA総会

※行事等の予定は、今後変更になる場合があります。

卒業式のおしらせ(3月11日)

第52回卒業証書授与式

期日 令和4年3月18日(金)
式場 本校 体育館
日程 9:00 受付開始(体育館開場)
   9:25 卒業生入場 
   10:30 卒業生退場
   11:00 送別(見送り)

お願い・おしらせ 
・ 9:20までには、こ着席ください。
・ 8:45〜11:30 運動場を駐車場として開放します。
・ 体調不良の方のご来校はご遠慮ください。
・ 保護者の方もマスク着用と検温、消毒にご協力ください。
・ 1家族2名までとさせていただきます。
   (事前に相談された家庭を除く)

6年生の登校時刻 8:45〜8:55
1年生〜5年生は、自宅学習日(登校しません)
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回学校運営協議会(3月7日)

 今年度3回目となる「学校運営協議会」が瀬戸市文化センターで開催されました。学校評価アンケート結果や今年度の事業報告に続いて、来年度の学校教育目標の承認が行われました。続いて「光陵中学校ブロック連絡会」の全体会も開催され、団地5校のそれぞれの報告や来年度の予定確認が行われました。
 今年度の学校運営協議会員として、ご参加いただいた皆様、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生を送る会(2月28日)2

 どの学年の動画も、6年生への感謝の気持ちがたくさんこもった内容でした。会の最後には、在校生代表から、手作りの「お祝いメッセージカード」のプレゼント贈呈がありました。
 6年生はもちろん、1年生から5年生も含めて、原山小学校の全員が、心温まる素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収のお知らせ(2月10日)

 本年度3回目の廃品回収を実施します。ご協力をよろしくお願いいたします。

2月15日(火)
  9:00までにお出しください。 

 雨の場合は、翌日の16日(水)に延期します。

 ※ 判断に迷う天候の場合はHPでご案内します。
 ※ 不明な場合は、学校へお問い合わせください。

【収集方法】
・各町内・棟で指定された集荷場所へ出してください。
・種類ごとにひもで堅く縛ってください。 
(新聞チラシは新聞紙と一緒でかまいません。)
・トラックに放り上げることができる量で、縛ってください。
・回収は、新聞紙、段ボール、雑誌、古布、アルミ缶、牛乳パックです。

剪定作業(2月1日)

 シルバー人材センターから、大勢の方に来校していただき、校庭樹木の剪定作業をしていただいています。チェーンソーやバリカンを使って、伸びた枝などをきれいにしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度入学説明会(1月26日)

 令和4年度の入学説明会を開催しました。出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 令和4年度の入学式は4月6日(水)、1学期始業式は4月7日(木)です。
画像1 画像1

重要 授業参観 中止のお知らせ(1月24日)

 先日プリントでご案内した「2月の授業参観」は『中止』させていただきます。ご了承いただきますよう、お願いいたします。また、PTAの「学年保護者会」「地区連絡委員会」も『中止』いたします。

 小学校でも、これから一層の感染症予防に努めてまいります。それぞれのご家庭におかれましても、引き続き、お子様の毎朝の健康観察や検温をはじめ、マスクの着用やハンカチの用意など、様々な感染症予防にご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

入学説明会について(1月21日)

新1年生の保護者の皆様へ

 1月26日(水)の「新1年生の入学説明会」は、感染症対策を行った上で、予定通り開催します。

【日時】 令和4年1月26日(水)
     14:00〜(受付13:40〜)
     
【場所】 小学校の体育館
      
【お願い】
 ・体育館入口で、検温と手指消毒をお願いします。
 ・体調が悪い場合は出席を控えてください。
 ・欠席の場合は、事前に学校に電話をお願いします。
 ・換気のため、あたたかい服装でお越しください。
 ・校内に駐車場はありません。
 ・受付後、教材の販売をします。 

緊急 なわとび大会 中止のお知らせ(1月17日)

 オミクロン株の急激な感染拡大のため、明後日の1月19日(水)に予定しておりました「なわとび大会」は、中止とします。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

Debido a la rápida propagación de la variante Omicron, hemos decidido cancelar el concurso de salta soga ,previsto para el miércoles (19 de enero). Le agradecemos su comprensión.

雪(1月13日)

 学校も雪景色。子どもたちを待っています。
画像1 画像1

3年生 図画工作(1月11日)

 3年生の図画工作は、版画の仕上げに入っています。
掘りを丁寧に取り組む子、もう刷りに入っている子など様々ですが、みんな真剣な表情で取り組んでいます。
 みなさんの作品が出揃うのが楽しみですね。
画像1 画像1

4年生 校外学習(1月11日)

 4年生は、瀬戸蔵ミュージアムで瀬戸の歴史、陶器について学びました。昔の電車に乗るなどして、現在の瀬戸と過去の瀬戸との違いに驚いていました。
 「古きを知り、新しきを知る。」といいます。実際に見たことでより知識が広がったことでしょう!
  
 
画像1 画像1

3年生 校外学習(1月11日)

 瀬戸蔵では、瀬戸の陶器づくりでは、瀬戸の昔ながらの製法を学び、その実演を見てみんな歓声をあげて楽しく学んでいました。
 また、銀座通り商店街にも行き、実際にお店の人にインタビューをしたり、お店の様子を調べたりして学習しました。
画像1 画像1

太陽学級 理科(1月11日)

 今日は、カブトムシの幼虫の育成マットを交換しました。
子どもたちは、土の中に糞がたくさんあったことにびっくりしていました。
その後、新しい土を入れて後に幼虫を入れると、自分で穴を掘って土に入っていく様子にさらにびっくり。
 大きく成長したカブトムシに早く会いたいですね。
画像1 画像1

2年生 睡眠についての学習(1月11日)

 今週1週間をかけて、発育測定を全クラス行います。最初は2年生でした。
 発育測定後に、養護教諭が各教室にて保健指導を行っています。今回のテーマは「睡眠」。最初、他の動物の睡眠時間を聞いた後に、小学生は9〜13時間睡眠をとらなければならないというお話を聞きました。その後、よりよい睡眠にするためのポイントをクイズ形式で学びました。
 冬休みで乱れがちの人は早く、正しい生活リズムを取り戻したいですね。そのためには、早寝早起き大切ですね。
画像1 画像1

登校の様子(1月11日)

 連休明けの学校はあいにく雨となりましたが、子どもたちは元気に登校しています。今週も頑張りましょう!
画像1 画像1

明日の始業式の予定(1月6日)

 明日、1月7日(金)からは3学期がスタートします。
 ご家庭でも、2学期に引き続き、お子さんの朝の健康観察や検温などの感染症予防に、ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。

【1月7日(金)の予定】
 いつも通りの登校
  8:50〜 3学期始業式
  9:30〜 学級活動
 10:20〜 児童下校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816