最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:104
総数:487023
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

2ねんせい。

画像1 画像1
 がっこうの なかにわに トマトの なえをうえたよ。 せいかつかの べんきょうでつかうよ。せいかつかの きょうかしょP18をみて そだてかたに ついて しらべてみよう。
 いえで そだてても いいかもね。ホームセンターなどに なえがうっていたりするよ。(時期が過ぎると売り切れます)
 ホームページに しゃしんを のせるので そのようすを かんさつしてもいいですよ。がんばってね。
画像2 画像2

2ねんせいのみなさん

画像1 画像1
  みなさんは、なわとびのまえまわりはできますか。いえで どうがを みながら れんしゅうしてみよう。
「なわとび1 まえとび」


  下のしゃしんは、おんがくP20のかみけんばんでれんしゅうしているようすです。しゃしんは、3くみのたつやせんせいが いないときにきてくれる。「かわもと せんせい」です。よろしくね。

画像2 画像2

2ねんせいのみなさん。

画像1 画像1
 5月のおわりに「じゅんびとうこう」がはじまりますね。とうこう さいかいにむけて、5月18日から学しゅうよていにそってきそく ただしい生かつを こころがけましょう。
 しゃしんは、みなさんが つかうトイレのしゃしんです。とうこうしたら、いつでもスリッパがそろっているトイレにしようね。1日なん回そろえられるか、きろくにみんなでちょうせんしよう。
 スリッパをぜんぶなおしたら、マグネットを1こ うごかせるよ。

画像2 画像2

2ねんせいのみなさん

画像1 画像1
 いよいよ、あすからあたらしいかだいをくばるよ。みんながいえにいても、2年生のべんきょうのよしゅうが、できるプリントをよういしたのでがんばってやってね。

 せいかつかでは「虫のすみか」をつくります。おうちのちかくでさがしてみてね。
下のしゃしんには、こうていで見つけた虫です。名まえわかるかな。ずかんでしらべてみよう。
画像2 画像2

2ねんせいのみなさん

なかにわが、はたけになるよ。うえるのは、さつまいもと〇〇〇です。なにをうえるか、生かつかのきょうかしょ(下)P15をひらいてかんがえてみてね。
 みんなのとうこうが、はじまってからいっしょにやりたかったけど、できないので先生たちでやっておきます。おたのしみに!!!
画像1 画像1

2年生 国語の学習

画像1 画像1
2年生のみなさん。こくごの「たんぽぽのちえ」は、よみましたか?たんぽぽのちえがいくつあるかを、かんがえながら音読しましょう。にわで、たんぽぽをさがして、本のようになっているかをたしかめてみよう。
画像2 画像2

2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 しん2年生のみなさん、おげんきですか。先生たちはとってもげんきです。2年生は、「やさいをそだてたり」「いきものをしいく」したり「九九」をべんきょうしたりとてもたのしいことがたくさんあります。いまは、みなさんに1日でもはやくあいたくてたまりません。
 がっこうが、はじまったら、たのしいべんきょうが、たくさんできるように、たんにんのせんせいたちは、たくさんじゅんびをしています。みなさんとげんきにあえる日をたのしみにしています。それまで、おたがいげんきにがんばりましょう。

 2年生の先生より

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883