最新更新日:2024/06/13
本日:count up58
昨日:177
総数:488849
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

2/28(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組
中 2年2組
 国語 「スーホの白い馬」を読んで、スーホの人物像を考えました。

下 2年4組 紙版画を行っています。色の付いた版を切って台紙に貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金) 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 「スーホの白い馬」の朗読を聴いています。しんみりと聴いていました。心に残るお話ですよね。

中 2年2組 生活 お家の方に向けて、お手紙を書いています。気持ちを込めて書いていました。読むのを楽しみにしていてくださいね。

下 2年3組 図工 紙版画の下絵を描いたり、版を作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木) 2年生 本日の様子

上 2年1組
中 2年2組
 書写 学習のまとめを行っています。字の形に気をつけて、集中して書いています。

下 2年3組
 スクラッチを使ってプログラミングの学習をしています。指示を繰り返したり、新しい指示を追加したりして、自分の思い通りにキャラクターを動かしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火) 2年生 本日の様子

上 2年2組 図工 「たのしく うつして」 紙版で表したいものを考え、型紙を作っています。

中 2年3組 ペア学年の児童に向けての手紙を書いています。児童会の企画で行っているものです。

下 2年4組 道徳 「せいちょうかいだん」という話を読み、自分自身の成長や、それを支えてくれた周りの人について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 音楽 「チャチャ マンボ」の曲に合わせて手拍子を入れました。休符で始まるリズムは難しいですね。

中 2年2組 算数 「はこのかたち」 箱をみながら、面の数、辺の数などを確認しました。

下 2年4組 国語 テストが返却されました。待っている間は、漢字の練習をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(金) 2年生 交通安全教室

 2年生の交通安全教室はオンラインで行いました。
 まず、常滑署の方と交通指導員さんと一緒に、交通安全についてのDVDを視聴しました。交通安全についてのクイズに答えながら、楽しく学習しました。
 最後に、常滑署の方から市の交通事故の状況を踏まえ、命を守るために大切なことを教えていただきました。教えていただいたことを守って、安全に過ごしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木) 2年生 本日の様子

2年3組
プログラミングの学習を進めていました。スクラッチJr.というソフトを使って、キャラクターを動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(水) 2年生 本日の様子

上 2年1組 算数 「はこの 形」 箱を作るために、面の形や数について調べています。

中 2年2組 テスト中ですね。静かに集中してやっています。

下 2年4組 音楽 「チャチャマンボ」に合わせて、手拍子でリズムうちをしました。次回は、楽器を入れて演奏するそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火) 2年生 本日の様子

上 2年2組 図工 カッターを使って窓を切り開いています。カッターを安全に使えていますね。

中 2年3組 道徳 「せい長かいだん」という話を読んで、自己の成長に気づきました。そして、今まで支えてもらって成長してきたことを通し、命を大切にすることについて考えました。

下 2年4組 生活 「たのしかったよ 2年生」 発表会を開くそうです。発表のための原稿を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 音楽 3拍子の音楽に合わせてバンブーダンスを行っています。

中 2年2組 算数 「1000より大きい数」の学習をしています。教科書を読む姿勢が素晴らしいですね。

下 2年4組 国語 漢字の学習を進めたり、タブレットで国語の復習問題に取り組んだりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木) 2年生 本日の様子

上 2年1組
中 2年2組
 書写 1組は招待状の書き方を学び、練習をしています。2組は字形について学習をしています。

下 2年3組 タブレットを使う練習をしています。ストリームを使って、自分の意見を書き込んでいます。瞬時にそれがみんなに伝わり、共有されていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(水) 2年生 本日の様子

上 2年1組 算数 「1000をこえる数」 600+800の計算の仕方を考えました。

中 2年3組 算数 少し前に学習した「長さ」の復習に取り組んでいます。また、同時に九九検定も行っています。基礎・基本の定着を目指して、学習を進めています。

下 2年4組 算数 「1000をこえる数」 4位数の表し方や、数の構成について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組 生活 「わたし たんけん」 がんばったカード、友達からもらったキラリカード、インタビューカードを1枚の画用紙にまとめています。

中 2年2組 図工 「まどから こんにちは」 窓を開けると何がのぞいていると楽しいか考えながら、アイディアスケッチを描いています。

下 2年4組 算数 「1000を こえる 数」100の束を数え、23個あることが分かりました。どう表現すればよいのか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 詩の清書をしました。終わった子から、タブレットで国語の復習をしています。

中 2年3組 学活 季節の折り紙として、鬼を折っています。かわいらしい鬼ができあがりますね。

下 2年4組 国語 「まどから こんにちは」 窓の中に何を描こうか、考えながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4〈金〉 2年生 本日の様子

上 2年1組 詩の下書きをしています。「繰り返し」を使ったり、「音」を入れたりうふうをしています。

中 2年2組 詩の発表をしています。素敵な詩ができましたね。

下 2年3組 算数の復習をしています。毎日タブレットを使っているので、やり方はばっちり覚え、自分でどんどん進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(木) 2年生 本日の様子

上 2年1組 
中 2年2組
 書写 「年がじょうと書きぞめ」 文字の概形の違いに気を付けて,『図』『工』などを書く。

下 2年3組
 タブレットでmeetに入る練習をしています。自分のタブレットの画面に、担任が映ったときはうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(水) 2年生 本日の様子

上 2年2組 算数 プリントを使って今まで学習してきたことの振り返りを行っています。

中 2年3組 音楽 「汽車は走る」の曲に合わせてリズム伴奏を入れました。みんなの前で発表しています。

下 2年4組 算数 「100cmをこえる長さ」 長さの計算の仕方を考え、練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組 算数 「100cmをこえる長さ」 長さの計算の仕方を考え、練習問題を解きました。

中 2年3組 算数 「1000を こえる 数」 1000をこえる数の表し方や仕組みを学習しました。

下 2年4組 図工 「まどから こんにちは」 カッターナイフを使い、安全な使い方に気を付けながら、いろいろな形の窓を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883