最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:1
総数:101146

3月22日に向けて

 来る3月22日の卒業式に向けて3年生以上の全体練習がはじまっています。
 歌や呼びかけの練習を中心に、立ち座り、礼、あいさつなど式に向けて熱心に準備を進めています。体育館に響き渡る声で…をめあてにしてみんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の縄跳び訓練 開始

画像1 画像1
 24日(火)から冬の恒例「朝の縄跳び訓練」がはじまりました。
 朝の会の時間の前半の時間を活用して、約2週間、全校いっせいに「短縄とび」を行います。
 飛び方は3セット。まず「前回し跳び」。つづいて「後ろ回し跳び」。そして、「あや跳び」や「交差跳び」、「2重跳び」など自由に練習します。1セット約1分から1分30秒とけっこうきつい3セットです。途中で休まないようがんばって練習しています。

 個人の縄跳び検定、そして児童会主催の「大縄チャレンジタイム」。しばらくは休み時間も縄跳び漬けの毎日です。

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 旧年中は本校教育の推進に温かいご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 新たな年を迎え、子どもたちのために力を合わせてとりくみますので、ご支援のほどお願いいたします。       中北小  職員一同

大縄とびにチャレンジ

画像1 画像1
 先週末から本格的な寒さがやってきました。気温も早朝には氷点下になることも。子どもたちは2学期のしめくくりに毎日がんばっています。

 そうした中、3学期に予定されている児童会の「大縄チャレンジタイム」に向けての練習がはじまりました。授業時間に、また休み時間や放課後に。

 新記録めざして、これから大会までがんばります。
画像2 画像2

多可町芸能フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日、中区東山の「那珂ふれあい館」で開催された「多可町芸能フェスタ」に北小学校播州歌舞伎クラブが出演しました。
外題はおなじみの「寿式三番叟」です。本年度の初舞台とあって、みんないささか緊張気味ではありましたが、堂々とそしてあでやかに演じました。

西脇多可 防火の集い

画像1 画像1
 運動会以来、久々にユニフォームを身につけ堂々とした鼓笛パレードでした。
 「ザ・ロンゲストデー・マーチ」につづき「中北小校歌」を。そして、今年度の新曲「じょいふる」。最後に「オブラディ・オブラダ」を演奏しました。

 運動会後練習した新しいドリルもばっちり決まり、会場から大きな拍手をいただきました。
画像2 画像2

多可西脇 防火の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日土曜日、5・6年生の鼓笛隊が「西脇多可防火の集い」に参加しました。

開会セレモニーにつづいて、各団体の活動発表。キッズランド加美がバルーンダンスを、八千代北小・比延小・中北小が鼓笛演奏を披露しました。

みんなの心をひとつに、きびきびとして堂々とした演奏を発表できました。

今週末には最後の鼓笛発表、「のぎく療育園」での演奏を控えています。残り2回の練習をしっかりがんばります。

いよいよあと一週間

 朝夕が涼しく過ごしやすくなったとはいえ日中は相変わらずの暑さ。そうした中、中北っ子は、来る18日の運動会に向けて毎日練習に励んでいます。

 「1時間1時間の練習を大切にしていこう!」。そんな思いでみんな真剣に取り組んでいます。日々成長の跡が見られ、充実感と期待感が膨らんでいます。
 実は、授業時だけでなく、昼休みや放課後にも練習練習の毎日なのです。6年生を中心にみんなで力を合わせてがんばっています。

 本番まで一週間となり、終末の金曜日は今週の仕上げ練習。各演技、おおむね形になってきたかな?そんなところです。
 15日には予行演習を行い、本番に向けての準備を整え、みなさまのお越しをお待ちしています。どうぞ、お誘い合わせの上、多数お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉ボタンの芽が出たよ

画像1 画像1
冬になったら中庭を飾る葉ボタンの芽が出ました。
まだまだ双葉ですが、2学期が始まるまでには本葉が出るでしょう。
「早く2年生の子の植木鉢に入りたいなぁ」と、言っているようです。

サクラの開花宣言?

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では、新学期にそなえ、各教室の片付けや掃除・WAXがけ、教材の注文などなどみんなてんてこ舞いの毎日です。
 今日もとても暖かく、中北小のサクラも咲き始めました。「にこにこ」の教室前のサクラは先週末に、運動場西のサクラも花が開きかけました。

 明日は新6年生とともに教室の机移動や入学式準備をします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新6年生登校 入学式準備
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316