最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:177
総数:488825
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

3/20 卒業式 no6

 卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これまで、本校の教育活動へのご支援、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 6年生児童がこれまで示してくれた素晴らしい行いを来年度も引き継いでいきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 no5

見送りの様子です。保護者の皆様、5年生の児童から、「おめでとうございます」「お元気で」と声をかけられ、多くの児童が笑顔で卒業しました。本校の卒業式の様子は、下記の時間にCCNCで放送されます。
・4月7日(金) 8:00、18:00
・4月8日(土)12:00、22:00
・4月9日(日)10:00、20:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 no4

それぞれの学級で、担任からの最後のアツいメッセージが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 no3

卒業式後の学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 no2

6年生児童147名が、胸を張って卒業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式にむけて準備【5年生】

午後は、5年生が卒業式にむけての準備をしました。舞台は整いました。卒業生の皆さん、20日の卒業式には、心も体も最高の状態で臨んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 小学校生活 最後の給食【6年生】

今日は、6年生にとって小学校で食べる最後の給食でした。皆、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 卒業式予行演習

20日(月)の卒業式にむけて予行演習を行いました。5年生、6年生ともにすばらしい態度で行うことができました。当日が、ますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 大掃除 no2

どの児童も一生懸命掃除をしています。「手を抜かず掃除ができること」は、鬼崎南小学校の自慢の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 大掃除 no1

年度末の大掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 給食の様子

1,3,6年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 あいさつ運動

PTA役員と地域の方による今年度最後の「あいさつ運動」が行われました。雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 よみきかせ

本年度最後(10回目)の「よみきかせ」を行いました。「どんぐり」、「しゃぼんだま」の皆様、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 委員会活動【5・6年生】

5,6年生が本年度最後の委員会活動を行いました。本の整頓、手洗い場や配膳台の清掃など、それぞれの児童が一生懸命活動する姿が、校内の至る所で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生を送る会 no5

会の最後に、6年生代表児童が、お礼の言葉とともに「小学校という物語の主人公として輝いていてください」というメッセージを5年生に送りました。6年生が退場した後には、6年生学年主任が、この会を企画・運営してくれた5年生にお礼の言葉を伝えました。
涙あり、笑いありの素晴らしい会になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生を送る会 no4

最後の出し物として、6年担任のお面をかぶった5年生児童と6年生の担任が、ダンシングヒーローを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生を送る会 no3

5年生が「ルパン三世の楽器演奏」「ダンス」「光の舞」を披露した後、堂々とソーラン節を踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生を送る会 no2

5年生が作成した6年間を振り返るスライドを見て、6年生は懐かしさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生を送る会 no1

5時間目に「6年生を送る会」を行いました。体育館で5,6年生が参加し、1〜4年生は事前に撮影したメッセージ動画で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 通学団会

通学団会を行い、新しい班での集合場所、時刻、通学路の確認などを行いました。来年度にむけて、明日(28日)から新しい並び方で登校します。今後もご家庭、地域での見守りなどを引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

タブレット持ち帰り

その他

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883