最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:2
総数:95855
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

物差しを拡大すると・・・

画像1 画像1
2年生の算数では、長さの単元を勉強しています。
今日は、竹定規と直定規を拡大して映し、各々の違いを比べました。
ただ、漠然と2つを並べて見るよりも、書画カメラを使うと、より細部まで見ることができます。
「あっ、なんか竹の方は赤い点がついとる。」
「始まりの0センチのとこが、微妙に違う。」
「竹の方が、何か目盛りが細かいような・・・。」
子どもたちは、各々気づいたことを発表していました。ズームアップが容易なのも、この書画カメラの優れている点です。
その後、量感を意識させるために、目をつぶって、手や指を使って10センチを作る活動などをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 遠足(雨天29日)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746