最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:3
総数:95868
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

石を割ると化石が

 ハンマーで石を割ります。すると、化石が見つかります。二枚貝が多いのですが、中にはウニの化石も。でも、ウニということは講師の先生に教えてもらわないと分かりません。
 下の写真は大きな石を運び出しているところ。化石が見えますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石探し

 太郎生川で化石を探しました。参加者は美杉に勤務する先生数人。講師はもと博物館の専門員を長く務めてていたことのある一志町内の校長先生です。
 やみくもに石を割っても化石は出てきません。粘土質の石の中に化石があることが多いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風光明媚な太郎生

 これは太郎生です。名張川です。場所はどこかお分かりにはならないでしょうね。太郎生に住んでいる方でも。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリが咲きました・その3

 ハイブリッドひまわりです。高さが60cmぐらいと聞いていたのですが、咲いてみると2mほどになりました。肥料が効きすぎたのでしょうか。
 いずれにしても、太郎生老人クラブの皆さんのおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリが咲きました・その2

 この写真はヒマワリ畑の前の木材屋さんのご厚意で、そのお家の2階ベランダから撮らせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリが咲きました・その1

 太郎生老人クラブの皆さんにお世話いただいた「ハイブリッドひまわり」がきれいに咲いています。一面まさにひまわりです。
 旧道沿いです。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな並んで

画像1 画像1
 これは第一試合が終わった直後、みんなが並んでいるところです。

試合のスナップ

 低学年の子どもたちもチャンスをものにしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大忙し

 チェンジになり、子どもたちがベンチに戻ると、お母さん方が大忙しです。冷たい水で絞ったおしぼりを渡します。
 みんなに支えられてこそのスポーツ少年団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地力

 チームの総合力がついてきたようです。まだまだ伸びると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱戦(7月13日)

 3試合ありました。お疲れ様でした。がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボールの試合(7月13日)

 暑い1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ少年団の試合(八ソフトボール)

 7月13日、スポーツ少年団の試合が、フットパーク美杉でありました。5チームが集まってのトーナメント戦です。太郎生チームは準優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリ(7月8日)

 ヒマワリの畑です。成長がすごいです。
 3枚目の奥に見えるのは、6年生が作った「かかし」です。サルとシカから、ヒマワリを守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のヒマワリ(7月3日)

 ぐんぐん成長しています。幹が太いため、背があまり高くはなっていません。これぞ、「ハイブリッドヒマワリ」かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリ(6月24日)

 成長してきたヒマワリ。
 向こうに見えるのはかかしのよう。何から守るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

老人会定期総会

 4月19日、太郎生小学校の体育館で、「老人クラブ定期総会」が行われました。小学校からも挨拶の機会を与えていただきました。
 総会は要項もしっかりしており、提案や進行も、見事でした。山村でのお年寄りのパワーの一部を見せていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花

 国道沿いに菜の花が咲いていました。後ろには水をたたえた水田が。山村のいい風景です。 
 下の写真は学校そばのバイパスにある「花街道」です。老人会の皆さんが植林されたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 4月13日、太郎生小学校の運動場ではソフトボールスポーツ少年団が名張のチームと試合をしています。
 校庭の桜は満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生花(入学式)

 4月7日、入学式にはまだ太郎生では桜は咲いていません。体育館裏の桜はつぼみです。でも、この生花は見事に開花しています。太郎生の方がボランティアとして、この生花をいけていただきました。自宅でストーブをつけ、部屋の温度をあげて開花させたものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り

暴風警報

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746