最新更新日:2013/03/29
本日:count up5
昨日:2
総数:126553
金石町小学校の校歌です。室生犀星作詞です。 ♪♪海原はわれらの旗 旗は日の光をあびて ふるさとの緑をたたえ あめつちに波をあぐる 海原はわれらの心 縹渺として遙かに いにしえも今もなお 麗しくかわりなし 海原もわれらの母校  睦まじく 導きを呼ぶ 師ともろともに もろともに 愉しき朝を歌わん♪♪  ありがとうございました。

5年生・駅西中央公園へ行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は駅西中央公園まで歩きました。公園内では男女混じってドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、長なわとびをしたり、遊具で遊んでいました。お弁当がとてもおいしかったようです。たくさん歩きました。

全国の生産地

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から、5年生は1組も2組も廊下で切り貼りをしていました。スーパーのチラシを切って生産地を都道府県別に貼っているのです。よく見ると、沖縄の地図の外れの方にもたくさん貼ってあります。海外の生産地はそこに貼っているのです。
 「石川県の野菜が増えてきたよ。」「○○県からはあまり来てないね」「外国から来た食べ物の方が安いよ。どうしてかな。」地図を見ながら子ども達は話しています。活動を通して日本の食料生産の状況や課題に気づきはじめているようです。

委員会発足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(木)から平成21年度前期の委員会が発足しました。5年生は委員会活動は初めてです。これから学校をよりよくする取組みに参加していくわけです。
 植物委員会では、スローガンをきめました。植物を育てることがCO2を削減することにもつながるという観点から、初参加の5年生が意見を出し、6年生も感心することしきりでした。運営委員会では、今年度の活動目標について5年生も意見を出していました。
 他の委員会でも、5年生はとても前向きに活動を考えているので、これからの活躍が楽しみです。
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
金沢市立金石町小学校
kanaiwa-e@kanazawa-city.ed.jp