最新更新日:2013/03/29
本日:count up6
昨日:2
総数:126554
金石町小学校の校歌です。室生犀星作詞です。 ♪♪海原はわれらの旗 旗は日の光をあびて ふるさとの緑をたたえ あめつちに波をあぐる 海原はわれらの心 縹渺として遙かに いにしえも今もなお 麗しくかわりなし 海原もわれらの母校  睦まじく 導きを呼ぶ 師ともろともに もろともに 愉しき朝を歌わん♪♪  ありがとうございました。

倍関係の式はかけ算かわり算かを考えるときは数直線で

画像1 画像1
5年は、数直線を使って、倍関係を考えていました。
問題は
産まれて10ヶ月後の犬は630gで、産まれたときの1.8倍になっています。
産まれたときは何gだったでしょうか?

産まれた時の犬の体重を□gとする。

□×1.8=630
□=

連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かなり仕上がってきました。

写生会 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会 5の1

写生会 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会 5の2

5年 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年 マラソン大会

写生会5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金石港の風景です。今日は天気が良く、海もきれいです。

身近な環境で「地球を守る」を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は環境問題に取り組んでいます。
それぞれのグループでどんなことを調べるのかを考えています。
 あるグループは、水道の水の出しっぱなしを5秒間減らすことで、どれくらい水を節約できるのかを調べます。
 あるグループは、金石町小校下の川などの水質検査をして、どこがきれいでどこが汚れているのかを調べようとしていました。
 あるグループは、米のとぎ汁は水質汚染につながるかをテーマに、米のとぎ汁でインゲン豆は発芽するのかを調べています。
 その他にも、節電について調べたり、うら紙の活用調査をするグループもあります。
前向きに取り組んでいるなあと思いました。

分数を小数に

画像1 画像1
5年の算数です。分数を小数で表しましょう。
6/8 2/5 3/5 4/5 1/2

which do you like A or B ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の英語の時間です。
質問する人と答える人になりながら、話し合っていました。
グループですると、楽しそうですね。

連合音楽会練習

画像1 画像1
ステージで歌いました。心をこめて歌っています。

広い世界へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が朝、練習をしていました。高音部と低音部に分かれて練習です。どちらも一所懸命に歌っていました。とてもいい歌です。卒業式でも歌うことがあります。

広い世界へ

ぼくらのまえには ドアがある
いろんなドアが いつもある
ドアを 大きく あけはなそう
ひろい世界へ 出ていこう

ドアのむこうの 輝きを
じぶんのものに するために
ドアのむこうの 輝きを
みんなのものに するために

小数でも計算のきまりは使えるか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5の2は、少人数教室と分かれて「小数でも計算の決まりは使えるか」を学習していました。分配法則や結合法則です。みんなの結論は「どうやら使えそうだ」というものです。5の1は作文をしていました。「電気はどうやってできるのか?」など自分で調べたい課題について書いていました。

5年の書けない漢字ワースト10

画像1 画像1
1位 京都をへて大阪へ
2位 町をふっこうする
3位 人の往来がたえない
4位 失敗をせめる
5位 きふ
6位 義務をおう
7位 ひたい
8位 消息をたつ
9位 栄養にとむ
10位 男女のひりつ

水たまりができた→運河が造れる→運がいい

画像1 画像1
 放課後の帰り道。
久しぶりの大雨で水たまりができました。
ということで水たまりに傘ですじ道をつけて、運河を造っています。
5分以上、遊んでいます。
たぶん、5年生!もしかしたら、6年生?
土木設計士になれそう。

今日の低学年の帰り道は
女の子は水たまりには入りません。お互いに牽制しあって、誰も入らない。
本当は入りたいのかもしれないけれど。
男の子は水たまりにじゃぼじゃぼと入っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
金沢市立金石町小学校
kanaiwa-e@kanazawa-city.ed.jp