最新更新日:2013/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:126548
金石町小学校の校歌です。室生犀星作詞です。 ♪♪海原はわれらの旗 旗は日の光をあびて ふるさとの緑をたたえ あめつちに波をあぐる 海原はわれらの心 縹渺として遙かに いにしえも今もなお 麗しくかわりなし 海原もわれらの母校  睦まじく 導きを呼ぶ 師ともろともに もろともに 愉しき朝を歌わん♪♪  ありがとうございました。

どっちがお得?

画像1 画像1
算数の割合の問題です。
60g100円のポテトチップスと50g80円のポテトチップスとどちらがお得でしょうか?

月の形の変化について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日は中秋の名月でした。いわゆる十五夜の満月が見えていました。(太陰暦でいうと8月15日)来年は9月22日で、昨年は9月14日でした。現在は太陽暦を使っているので、十五夜の日も、その年によって変わります。
 地球から見た太陽と月の位置関係を説明していました。太陽と月が同じ方向だと新月で見えません。少しの角度は三日月。90度離れていたら半月。180度離れていたら満月です。もちろん、月は太陽がある方の面が光っています。
 画像1で田中Tが持っているのは月球です。
 画像2は光り方を説明しています。
 画像3は静かに説明を聞いています。

雨で流れた連合体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金沢市内すべての6年生が集まった連合体育大会は雨天中止となりました。若い力だけは踊りました。せっかく練習してきたのですが、雨で風邪をひいてもらっても困ります。金石町小学校は屋根付きのスタンド席なので良かったのですが、芝生スタンドは雨が直接、当たるのでたいへんだったと思います。
画像1は待機する金石町小学校
画像2は帰り出す他の小学校
画像3は体育館でお弁当を食べる6年生(大型暖房機を用意し、乾かしました)

魅(見)せたぞ!若い力!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合体育大会で金沢市伝統の「若い力」です。金石っ子の6年はすばらしい演技を見せてくれました。

いつもと違う風景 6年生編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限目、6の1は「硬筆コンクール」提出の課題文を書いていました。みんな真剣でしたが、顔が紙面に近づき過ぎの人もいました。
 6の2は理科のテストをしていました。普段から復習をしていれば、だいじょうぶですね。6の3は算数プリントを4枚、していました。合同な図形を書いていました。
画像1は6の1 画像2は6の2 画像3は6の3

書けない漢字ワースト10

画像1 画像1
今、職員室前に6年生の書けない漢字ワースト10が掲示してあります。分かった人は1人1回、直接、解答欄に書き込めます。

10位 議題を前もってけんとうする
9位 情報をていきょうする
8位 選挙にりっこうほ
7位 とうとい教え
6位 しゅうしょくが決まった
5位 線路にそう道
4位 勇気をふるう
3位 気がすむまで僕を傷つけるが良い
2位 先祖の教えをたっとぶ
1位 命令にふくじゅうする

1年生の書けない漢字

1位 まさ夢 2位もじ 3位 せき油 4位 と地 5位 森りん 6位 けんがく
7位 たりない 8位 ちく輪 9位 しん林 10位 かな槌(づち)

2年生の書けない漢字

1位 もちいる 2位 いん退 3位 あきらか 4位 売ばい 5位 うん 6位 ばい買
7位 父ぼ 8位 ふ母 9位 あゆむ 10位 除せつ

後期の委員会を決める

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2限目、6年1組と6年3組では後期所属の委員会、委員長候補を決めていました。委員長候補は立候補です。6年1組では「委員長をやろうと思う人?」と担任が聞くと、最初は女子が立ちましたが、あとから男子が立ってきました。学校のために、最後の1期(6年後期)自分が何をできるかを考えていました。
 6年3組でも、真剣な話し合いがなされていました。保健委員会などの所属を決めていましたが、自分たちが最高学年の最後をどんな態度で臨むかについて話し合っていました。自覚を持った話し合いで価値のあるものでした。
画像1は6の1 委員長に立候補する人が挙手している
画像2は6の1の目標「全員が学校をまとめられるようにがんばろう!」
画像3は6の3の話し合い

Do you have a ruler?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年の英語は「 Do you have 〜?」(〜を持っていますか?)という構文です。デフニ先生が紙袋の中にいろいろなものを隠していて、それを6年生が当てます。「Do you have a ruler?」(ものさしを持っていますか?)と聞いて、「Yes, I do. I have a ruler in the bag.」などと答えます。

連合体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(火)は金沢市立の小学6年生が全て集まる連合体育大会があります。
金沢市民ならすぐに分かるという伝統的集団演技「若い力」と50m走。これは全員出場です。走り幅跳び、百メートル走、持久走、走り高跳びはその中の一つにチャレンジします。そして、同じ学校規模同士で競走する学校対抗リレーがあります。
 6年生は、自分でめあてを持ち、少しでも良い記録が出るように取り組んでいます。
また、担任は安全に練習ができるように、たとえば、走り幅跳びの砂場にちょくちょく耕耘機を入れ、砂場をさくさくにし、安全に着地できるようにしています。
 学校保護者アンケートの中で「子どもたちに目標を持たせ、継続的に積み重ねるような指導をしていただきたい」という要望がありました。
 「大会で自己ベストを出す」という目標を立て、自覚を持って練習に取り組んでいる姿はまさに「継続は力なり」を実証するものだと考えています。

6年授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の1 算数 図形の辺や角度を比べています
6の2 体育 走り高跳びの基本の足のあげ方を体でおぼえています
6の3 体育 チームで体を動かしてたり、連合体育大会に向けての練習です

すみでかこう〜花の絵〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室前に6年生が描いた花の絵が飾ってあります。輪郭は墨で、色は絵の具で描きました。左から6の1 6の2 6の3です。

あんたがたどこサ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育では「あんたがたどこサ」で体を動かしていました。
これは、前の人の肩に手を置いて列を作り、リズムに合わせて前にジャンプして進みます。ただし、「サ」だけは後ろに一歩、下がらなければなりません。

♪♪あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場(せんば)さ
船場山には狸がおってさ それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ それを木の葉でちょいと隠(かぶ)せ ♪♪

これを列が切れずに進むヒントは、
チームが大きな声で歌う・・小さい声だと「さ」のタイミングがずれて列が切れます。
列の人が同じ歩幅になるように進む・・歩幅がまちまちだと列が切れてしまう。
「絶対に切れずに他のチームよりうまく進むんだ」という強い目的意識を共有し、チームの結束力を高める・・円陣を組み「絶対に切れないぞ ファイト OH」などのかけ声を最初にするといい また、歌のはじめに「せーのーで」などとみんなで声を出すといい

6年生は汗をかきながら、そして、笑顔でチームワークを高めていました。男女とも仲良くでき、なかなか楽しそうでした。
 

同じ訓の読み方をする漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は同じ訓読みをする漢字の勉強をしていました。どれがどの漢字なのか頭が混乱するときもあります。ということで、6年の国語の教科書の問題です。


あつい・・辞書が□い  夏が□い お茶が□い
(暑い 熱い 厚い)

やぶれる・・障子が□れる  試合に□れる
(敗れる 破れる)

おう・・責任を□う どろぼうを□う
(追う 負う)

そなえる・・墓に花を□える 台風の暴風雨に□える
(備える 供える)

おさめる・・試合で好成績を□める 問屋に商品を□める 大学で学問を□める 
      王が国を□める
(納める 収める 治める 修める)


さめる・・目が□める スープが□める
(冷める 覚める)

他にも「さす」「きる」などいろいろありますね。

金石っ子の行きたい国は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のあるクラスに世界地図がはってあった。よく見ると、付箋がついている。、そこには自分の行きたい国とその理由が書いてあり、行きたい国の所にはってあった。おもしろかったので全部、読んでみました。
 6年某クラスの人が選んだ行きたい国はどこでしょうか?

1位 アメリカ合衆国 9票 ウィルスミスに会いたいから オバマ大統領に会ってみたい 城島、イチローに会いたい アメリカで放映されたドラゴンボールを見たい ハワイへ行きたい ハリウッドで有名俳優に会いたい

2位 フランス 3票 フランス料理を食べたい
   中国   3票 オリンピック開会式のあった「鳥の巣」へ行きたい
           歴史や文化があるから

4位 インド 2票 カリーを食べたい
   マダカスカル 2票 カメレオンを見たい 珍しい動物を見たい
   世界一周 2票

7位 スイス 1票 アルプスの少女ハイジの舞台なので
   オーストラリア 1票 コアラを見たい 
   ポーランド ドイツ カナダ エジプト 

 このように、世界の国に興味を持たせ、世界地図を眺める機会を増やすのはとてもいいことです。他の人の行きたい理由を聞きながら、国の特徴が分かったり、国の位置が分かります。

 もう一つの画像は、有名な短歌や俳句に絵を添えて視写してあります。自分の感想も書いてありました。

最後は6年生でFinish(しめくくり)です。

画像1 画像1
 最後の6限は6年生が泳いで、本年度の金石町小学校のプールは終わりました。
写真は、水中歩き競争!

6年生のアートギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
金石っ子アートギャラリーに展示してある2年生の作品(顔)に6年生の作品も加わりました。針金とカラーセロハンを組み合わせた素敵な作品です。授業参観までは掲示すると思いますのでどうぞご覧下さい。

歴史のある場所の方角は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は歴史の勉強をしています。今日は、地図帳で歴史のある場所の復習をしていました。それだけでなく、方角の勉強も取り入れていました。
「桶狭間の戦いの場所は、浜松から見てどの方角?名古屋から見てどの方角?」
↑こういう問題を出していました。
歴史にはさまざまな場所が出てきます。
奈良・京都・屋島・壇ノ浦・鎌倉・関ヶ原・下田・長州(山口)・薩摩(鹿児島)・広島・長崎・・・・・いろんな場所を地図で確かめることは大切なことです。
 また、他の学年も地図帳を見ながら、いろんな国やいろんな県、いろんな都市、いろんな山や川、湖、島、半島などを知って、地理が大好きになってほしいです。

♪♪卒業写真の面影がそのままだったから♪♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影してもらっていました。外の花のベランダー脇で撮影していました。笑顔の写真になるように、周りのみんな(先生や子どもたち)が笑わせていました。良い笑顔の写真が卒業アルバムに残るといいですね。

ことわざは得意?苦手?6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は自分が推薦する本の紹介を書いていました。
いろいろな本をみんなが読んでいるのでびっくりしました。本の紹介カードを見ていると読みたくなりました。この紹介カードを見るときっと、みんなも本好きになるだとうと思います。
 2組は毛筆で字を書く練習です。先生は黒板にどんな所に気をつけたら良いかを教えていました。注意された箇所に気をつけながら、新聞紙で練習していました。
 3組は「言葉の力」の学習です。
この間、HPでも紹介した「危○」をさける 目の「○査」をするなどの書き取りがありました。せき任、成せき、ふく痛、ふく雑な気持ちなど、読みは同じでも漢字は違うということがよくあります。「かんむり」と下の部分「あし」の組み合わせ、「へん」と「つくり」の組み合わせ、ことわざと意味、四字熟語などの学習をしていました。
では、六年の問題
どんなことわざが入りますか?
Q1電車に乗りそこなったうえ、あわてて転んでしまい「     」だ。
(ヒント 虫が出てきます。)
Q2小さい頃から編み物に夢中だった母は、「     」で、今では編み物教室の先生になっている。
(ヒント 好きこそ・・・・・・)
Q3野球の上手な兄が、弟とキャッチボールをしていて、つき指をしてしまった。ゆるいボールだったのに「      」かな。
(ヒント 動物が出てきます。○○も木から落ちる。同じようなことわざ→弘法も筆の誤り 河童の川流れ)

英語教室6年生2日目

画像1 画像1
 19日(水)2回目の英語教室がありました。9:30〜12:00まで2時間半しっかりできました。
 <2日間のふりかえり>
 ・前より、言ったり、聞いて言えるようになった。日にちも曜日も言えるようになった。(O)
 ・今日はやるたびにタイムが縮まっていったのでうれしかった。(H)
 ・アルファベットの書き順も分かってよかったです。(D)
 ・今まで言えなかった曜日や日付を完璧にはまだ言えないけれど、だいたい言えるようになれてうれしかったです。今度は家でまた忘れないようにふり返りをしようと思いました。(S)
 ・アルファベットを書くのが55秒になったのがすごくうれしかった。ふだん説明がないところもきっちり説明してくれたからすごく分かりやすかった。このことを英語の時間に生かしたい。(I)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
金沢市立金石町小学校
kanaiwa-e@kanazawa-city.ed.jp