最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:4
総数:177082
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

地域清掃

11月27日(木)

今日は青少年育成委員会との地域清掃の日でしたが、生憎の雨模様。清掃は校舎内と美化委員会による地域清掃になりました。
とっても寒い1日でしたが、育成委員会の方とPTA校外指導部の保護者の方が心を込めて作ってくださった豚汁をみんなで体育館でいただきました。とっても美味しく、中には3杯もおかわりをしている生徒もいました。
ご協力いただいた青少年育成委員会、巣鴨警察署、PTA校外指導部の皆様ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

朝の落ち葉掃き2

画像1
画像2
11月25日(火)

今朝は、昨日の雨の影響で落ち葉も多い中、2回目の朝の落ち葉掃きがありました。
今日の担当は3年B組、肌寒い中頑張ってくれましたね、とてもきれいになりました。
ご苦労様でした。

家庭教育講座

11月22日(土)図書室にて家庭教育講座が開かれました。テーマは「どう変わったの? 豊島区のゴミ」 本年10月より新しい回収方法の背景や影響を含め、豊島区清掃環境部計画管理課の方を講師に開かれました。会には40名近くの方が参加され、ゴミと環境問題について考える機会となりました。
画像1

家庭教育講座

講座の様子
画像1
画像2
画像3

朝の落ち葉掃き

11月21日(金)定期考査も昨日で終わり、今日から平常授業です。部活動の朝練習も再開しました。また、今日から各学級の朝の落ち葉掃きが始まりました。今日の当番は3年A組でしたが、みんな一生懸命に学校や学校周辺の落ち葉掃きをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

第5回避難訓練

画像1画像2画像3
19日(水)今日から第3回定期考査が始まりました。5校時には避難訓練を行いましたが、普段使うことのない通路や非常階段を使っての訓練はとても有意義なものだったのではないでしょうか。もしもの時でも落ち着いて行動できるようにしておきましょう。定期考査もあと1日です、精一杯実力が発揮できるように頑張りましょう。

テスト一日前!

画像1画像2画像3
明日から第三回定期考査がはじまります。テスト一日前とあって授業もいつも以上に集中できていたのではないでしょうか。今回のテストは三年生にとってはとても大事なテストになります。最後まであきらめずに勉強しましょう。1,2年生も気を抜かずにしっかり勉強しましょう。

○19日の時間割
1) 社会<50分>
2) 音楽<30分>
3) 数学<50分>
4) 英語<50分>
5) 避難訓練

○20日の時間割
1) 理科<50分>
2) 国語<50分>
3) 美術<30分>
4) 保健体育<40分>
5) 技術家庭<30分>

朝礼 表彰

画像1画像2
11月10日(月)朝礼が行われました。今日は豊島区読書感想文コンクールの入選者の表彰が行われ、入選に3名、佳作に6名の人が表彰を受けました。
また、12月1日(月)には豊島区「税についての作文」の作文の表彰式が行われます。当日は豊島区長 高野之夫様をはじめ豊島都税事務所長 阿南威彦様他多数のご来賓の方々から表彰が行われる予定です。入選者は以下の通りです。おめでとうございます!

<豊島都税事務所長賞> 中谷彩花さん
<豊島区長賞>       木下加奈絵さん
<優秀賞>          川邉 晃さん

*尚、中谷さん、木下さんの作文は豊島税事務所及び豊島区役所、巣鴨信用金庫本店にて掲示されておりますので、ぜひお近くにお寄りの際はご覧下さい。

中P連 親子ソフトボール大会

11月8日(土)中P連親子ソフトボール大会が豊島区総合運動場にて開催されました。当日は小雨交じりの肌寒い天候でしたが、三年生を中心とした15名が参加し、熱戦を繰り広げました。他校は野球部を中心とした選手構成で、本校には野球部がないという状況でしたが、この日まで土曜日を中心に練習に取り組んだ成果が、とてもよく発揮され、チームワークよい駒中生らしいゲームでした。当日や当日までの練習等お世話いただいた保護者の皆さん、PTA校外指導部の皆さん本当にありがとうございました。
画像1
画像2

中P連 親子ソフトボール大会

熱戦の様子
画像1
画像2
画像3

豊島区中学校連合音楽会 

11月6日(木)第61回豊島区立中学校 連合音楽会に1年生が参加しました。区内すべての中学1年生869名が参加し、合唱を披露します。駒込中学校はトップバッターとして「マイバラード」と「青春の1ページ」を歌いました。緊張してるかなと心配しましたが、とても堂々として、美しいハーモニーを聞かせてくれました。後半は千登世橋中学校の吹奏楽部の演奏を聴き、最後は全員合唱で締めくくりました。同じ区立中学校の1年生として、有意義な時間を共有できたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/9 〈中〉
3/10 総合講演会(3)
3/12 総合講演会(1)
3/13 安全指導
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008