最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:180
総数:602171

7月8日 暑くなりました

雨が上がり、朝からぐんぐん気温が上がっています。うさぎたちも日陰でぐったりしています。緑のカーテンのゴーヤが伸びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 2年生琴の会

雨の七夕となりました。
2年生が琴の会の方たちから演奏方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 太陽学級3校交流会

萩山のひまわり学級、八幡のたんぽぽ学級との交流会が原山小学校でありました。七夕の飾りを作ったり、ハヤシライスを作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 4年生エコクッキング

東邦ガスから講師をお招きし「エコクッキング」に取り組みました。ガスの火加減の調整や調理時間を測定するなど、いかにエネルギーを効率よく調理するかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 たてわり集会表彰

30日のたてわり集会の表彰が児童会からありました。優勝した班の全員に素敵なカードが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 4年生下水道出前授業

県・市の下水道課のかたから、下水処理の仕組みを学びました。水質検査に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 たてわり集会

5時間目は児童会の企画による「たてわり集会」でした。じゃんけんリレーやじゃんけん列車で楽しく盛りあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 6の1プレゼント作り

3時間目から教室の温度が上がってきましたが、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 6の2プレゼント作り

原山台社協の方たちを講師として、フラワー訪問のプレゼント作りをしました。紙皿と色紙で素敵なパンダができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 太陽ティールーム

先生方にお茶やケーキを振る舞いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 太陽学級ティールーム

今日は、お茶や手作りケーキを振る舞う「太陽ティールーム」、朝から二人で準備に大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 ベルマーク集計

1・2年生の学年委員さんと総務役員さんで第1回のベルマーク集計を行いました。細かい作業ですが集中して手際よく作業してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 3年生図書館見学

貸し出しの仕組みなどを学び、実際に本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 3年生図書館見学へ

愛環を利用して瀬戸市図書館へ出かけました。
画像1 画像1

6月22日 6年生なかよし発表会の練習

リコーダーと歌を1・2組であわせて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 梅雨の晴れ間

午後から夏の日差しが照りつけ、気温がぐんぐん上昇しました。絶好のプール日和になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 4年生粘土製作

ひも作りでいろいろな形ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 4年生粘土製作

ひも作りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 授業実習

2年1組の実習生の先生が道徳の授業をしました。大学からも教官が参観にみえました。みんなちょっぴり緊張しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 2年生粘土製作

みんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816