最新更新日:2024/06/14
本日:count up225
昨日:190
総数:603277

無題

画像1 画像1
昼食タイムです。
ひるがの高原野菜たっぷりの豚汁とおにぎりでニッコリ!

10月16日 大根収穫6

画像1 画像1
スーパーの店頭には並ばないような大根も見つかります。
大変だけど楽しいーという声が聞こえてきます。

10月16日 大根収穫5

画像1 画像1
山のように収穫できています!どれも大きくて美味しそう。

10月16日 大根収穫4

画像1 画像1
収穫作業開始です!大きくて美味しそう。

10月16日 大根収穫3

画像1 画像1
サービスエリアでトイレ休憩中です。今回で高鷲も三回目。バスの旅にもなれてきました。

10月16日 大根収穫2

全員参加で出発できました。今から二時間バスにゆられます。みんな朝から元気です。


10月16日 大根収穫

画像1 画像1
快晴です。今日は五年生が高鷲に収穫に出かけます。現地でも天気がいいといいですね。

10月14日 5年生高鷲プロジェクト

5年生は16日から高鷲プロジェクトの山場を迎えます。
16日木曜日はひるがの高原大根を収穫、17日金曜日は物産展、土日を挟んで20日月曜日は高鷲小学校との交流会です。
実行委員を中心に様々な準備活動が同時並行的に行われています。今日は総合学習の時間を2時間使って、交流会のリハーサルを行いました。高鷲小の子と、良い交流が出来るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 4年生福祉実践教室

 4年生は、3・4時間目に福祉実践教室を行い、点字の学習をしました。初めて、点字を学ぶ子どもたちもたくさんいて、みんな興味を持って取り組んでいました。講師の先生には、熱心に教えていただき、自分の名前も点字で打てるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 5年生 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では来週に予定されているちびっこ物産展の準備が進んでいます。今日は接客販売の心構えを学ぶために商工会議所を通じて講師をお招きし、マナー講座を開催しました。

お客さんが気持よく商品を買うために大切なこと、笑顔、元気、礼儀、清潔感。
自分たちが販売する商品について詳しく知っておくことも大切な心構えである。

たくさんの大切なことを学びました。講義の後は、販売のロールプレイを行い、アドバイスをもらいました。物産展はいよいよ来週です。天気が良いといいのですが。

10月7日 八幡小学校1年生来校

 八幡小学校の1年生が生活科の授業で、本校のウサギとふれあうためにやってきました。手には野菜を持って、ウサギと楽しそうに遊んでいました。しっかりあいさつもしてくれました。ウサギとなかよしになれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 5年生 物産展に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日に原山小学校恒例のちびっこ物産展が行われます。
5年生ではちびっこ物産展にむけて、総合の時間を利用して準備を進めています。今日は販売練習をしました。
心を込めて、大きな声で、笑顔で、勇気を持って…
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」

物産展は、17日(金) 10:00〜11:00に旧ピーコックストア前広場で開催されます。
ぜひ足をお運びください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816