最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:48
総数:602281

2月2日 初期指導教室 あたらしいおともだち

 初期指導教室に、新しいお友達が仲間入りをしました。普段は幡山東小学校へ通っていますが、週3回の午後から日本語の勉強をするために原山小学校へやってきます。今日はその1回目。緊張している様子でしたが、一生懸命日本語の勉強に取り組んでいました。みんな、学校で出会ったら声をかけてあげてくださいね。
画像1 画像1

1月27日 4年1組 道徳研究授業 「働くとは」

 27日に4年1組で道徳の研究授業を行いました。先日、道徳教育のお便りでお知らせしたとおり、今年度は全学年で心の教育に取り組んでいます。
 4年1組では、「働くことの大切さを知り、進んで働こうとする気持ちを育てる」ことをねらいとした授業でした。子どもたちは、係の仕事をしたり、お手伝いをしたりするときにどんな気持ちでするとよいかを一生懸命に話し合っていました。「あきらめずに最後までがんばる」「みんなが笑顔になるようにみんなのためにがんばる」など、働くことに前向きな意見がたくさん出ました。本当に立派な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 明日はスキー学習

画像1 画像1
 5年生はいよいよ明日からスキー学習です。雪はたくさんあるそうですが、今度は天気が心配です。だいぶ冷え込むようです。天気がどうあれ、いい思い出にできるよう頑張っていきたいと思います。5年生は、今日は早く寝てくださいね。
 スキー学習の様子は、このホームページで随時報告していきたいと思います。お楽しみに!

1月15日 スキー学習直前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はいよいよ来週火曜日からスキー学習です。郡上高原から積雪の情報も来ており、安心しています。
ただ心配なのはインフルエンザ。せっかくの宿泊学習も熱が出てしまっては台無しです。授業中にマスクを着用し、予防する姿が多くみられるようになりました。全員元気に参加できることを祈っています。




1月14日 1年1組 研究授業 じょうずによめるよ

 14日の3時間目に1年1組で国語の研究授業が行われました。4月の入学当初は、ひらがなが読めなかったり、書けなかったりした子どもたちも、すらすらと音読ができるようになり、立派な発表をしていました。1年生でも、グループでの話し合い活動が授業の中に取り入れられていて、友だちと仲良く意見交換をする姿に成長を感じました。4月にはきっと立派な2年生になってくれることでしょう。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 あいさつ運動

今朝は児童会によるあいさつ運動の日でした。毎回、役員だけでなく有志の子たちも参加してくれています。
今日は1年生の子たちがたくさん参加してくれました。かわいい声のあいさつにみんな笑顔でこたえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 スキーの下見に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
5日に5年生の職員でスキー場の下見に行ってきました。今年の記録的暖冬のせいか、スキー場に雪がなく、少し心配です。今週末に来るという寒波に期待したいと思います。

1月4日 バスケット部活動報告 〜練習はじめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケット部は4日から新年の練習をスタートしました。練習開始は体育館の床の雑巾がけから。新年の決意も新たに体育館への感謝の気持ちを持って、ダッシュの雑巾がけです。その後は、練習が久しぶりということもあって、体慣らしのトレーニングから始めました。
 気が付けば6年生にとって最後の試合である冬の大会まで1か月です。試合後に後悔しないよう、2016年も全力でバスケットに取り組んでいきます。今年も応援よろしくお願いします。

12月21日 バスケット部活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケット部は19日、男女で練習試合に出かけていきました。向かったのは尾張旭市の三郷小学校です。三郷小学校には名古屋の小学校も来ていて3校男女計6チームで1日汗を流しました。
三郷小学校は尾張旭市の大会で準優勝、もう一校は名古屋市北区大会でベスト4に入るような強豪校で、原山小学校はなかなかいいプレイをさせてもらえませんでしたが、対戦相手のプレーがとてもいい刺激になったと思います。
原山小学校は、冬場は練習時間がとれず苦しい状況が続きましたが、冬休みに入ればまとまった練習時間が確保できます。最後の大会に向けて全力で頑張りたいと思います。

12月21日 音楽集会

 2学期も明日で終わります。今日の音楽集会は、全校で「ジングルベル」を歌いました。歌声がサンタさんにも届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 6年生総合学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年1組から5年1組へ総合学習のリレー発表が行われました。修学旅行で学んだことを中心に、劇や人形劇あり、クイズあり、お笑いありと盛りだくさんの内容で最後まで飽きることなく発表を聞くことができました。
5年生は発表後、6年生の作った修学旅行記を読ませてもらい、来年の修学旅行に思いをはせている様子が見られました。

12月17日 2年2組 授業研究 書写

 今回は、2年2組の書写で授業研究を行いました。子どもたちの帰った授業後に、授業を見てよかったところや改善点を話し合います。原山の子どもたちに少しでもわかりやすい授業をと考えて研究を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今年の漢字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「書初め」に対して「書締め」というのでしょうか。先日、今年の漢字が「安」に決まったとの報道がありましたが、学活の時間に2学期の振り返りを兼ねて、自分自身の今年の漢字を考え、習字で表した学級がありました。
算数を一生懸命頑張ったから「算」、運動会や縄跳び大会の目標に対して勝ったから「勝」、色々なことに挑戦したから「挑」などなど…来年もいい年になりますように。

12月10日 1年生 友達になったよ

 春日台特別支援学校の1年生のお友達が、居住地交流事業で原山小学校に来てくれました。一緒に歌を歌ったり、運動をしたりして、あっという間の2時間でした。新しい友達が増えて、みんなとっても嬉しそうです。次に会える日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 噛むことの大切さを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で養護教諭と栄養職員の特別授業が行われました。テーマは「噛むことの大切さ」です。クッキーとするめの噛み比べから、昔の人に比べて現代人がどれだけ食事中に噛んでいないかがわかりました。噛むことを意識するだけで肥満の予防からガン予防、脳の活性化までたくさんのメリットがあります。「これからはしっかり噛んで食べよう」と多くの子が感想に書いていました。

12月7日 1年生 園児と遊ぼう

 1年生と原山保育園・真貴幼稚園の子どもたちが楽しいひと時を一緒に過ごしました。1年生の学校紹介の後、ゲームやドッジボールで楽しみました。保育園や幼稚園の先生方からは、1年生の様子を見て、「一年で立派に成長したね」とおっしゃっていただきました。早く4月が来て、原山小学校で一緒に遊べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 5年1組 授業研究「算数」

 5年1組で算数の授業研究を行いました。多くの教員が見守る中、緊張した雰囲気で授業が始まりました。その中でも、子どもたちはお互いに考えを出し合って、熱心に問題に挑戦していました。わからないところがあると話し合ったり、問題がとけた子が悩んでいる子にヒントを与えたりする姿が頻繁に見られました。最後にはどの子も問題が解け、にっこり笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケット部女子は28日、瀬戸市秋季交流会に参加してきました。この秋季交流会は、市内の小学校5校を会場に全日程で市内外から40チーム以上が集まる大きな交流会でした。原山小学校は水南小学校会場で、一宮市や東郷町とのチームと交流戦でした。
ディフェンスの考え方やその動きをテーマに臨み、勝つことはできませんでしたが練習の成果を表すことができました。
あと2か月ほどで6年生の引退がかかる冬季大会を迎えます。練習時間の確保がむつかしい時期ですが、精一杯練習に励みたいと思います。

11月27日 6年生 ユートピアプラン

 光陵中学校区の小中特別支援学校合同のユートピアプランを行いました。担当清掃場所をグループに分かれて清掃し、団地内をきれいにしてきました。中学校の先輩がリードをしてくれて、しっかりと清掃ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 1年2組 音楽会やりたいな

 1時間目に1年2組では道徳の授業を行いました。リスさんの気持ちになりながら、きつねさんの行動について考えました。1年生でもしっかりとした考えを持って発表しています。友達が困っているときに、助けてあげることのできるやさしい子が増えるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816