最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:234
総数:603327

8月18日 バスケット部活動報告 〜4・5年生練習試合〜

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケット部は1午前中に4・5年生の練習試合を行いました。対戦相手の長根小学校は女子チームしかありませんので、原山小は男女構成チームでの試合です。普段試合に出ることのない子も多いですが、暑さに負けず一生懸命ボールを追いかける姿がみられました。

8月8日 バスケット部活動報告 〜夏の大会 男子の部〜

バスケットボール部男子は8日、夏の大会の第2戦を戦いました。相手は品野台小学校です。男子の部は3つのリーグに分かれていますが、各リーグの1位3チームの他に、各リーグ2位のうち、得失点差で一番プラスの多い1チームが決勝トーナメントに参戦できます。初戦で負けてしまっているチームは得失点差をできるだけつけて勝つことができれば決勝トーナメントに望みをつなぐことができるのです。試合序盤からリーグ2位通過を狙う品野台小学校の猛攻にさらされ、なすすべなく時間だけがすぎる苦しい展開。結局1ゴールも奪うことができず予選リーグ敗退が決まりました。冬に向けて出直しです。応援ありがとうございました。(写真は大敗にうなだれている様子です。まだまだここが第一歩だ!冬の大会ではもっといい結果が残せるように精いっぱい頑張ろう!)
画像1 画像1

8月7日 バスケット部活動報告 〜男子明日第2戦〜

画像1 画像1
原山小学校男子バスケットボール部は明日、夏の大会の第2戦を迎えます。対戦相手は品野台小学校です。先週から暑い日が続きますが、この暑さに負けないよう頑張ります!
トスアップは15:10、会場は水野中学校です。応援よろしくお願いします。

高鷲プロジェクト報告10

画像1 画像1
ひるがの高原牛乳をいただきました。楽しみにしていたお弁当タイムです。
食事を終えたら瀬戸へ向かいます。

高鷲プロジェクト報告9

画像1 画像1
ご厚意でスポーツドリンクをいただきました。疲れたからだに水分がしみわたります。

高鷲プロジェクト報告8

画像1 画像1
トウモロコシ収穫体験中です。ただ、今年は原山小の子よりも先にハクビシンが好物のトウモロコシを食べてしまったそうで、あまり大きいものは残っていないようです。宝探しの気分です!

高鷲プロジェクト報告7

画像1 画像1
畑を掘っていると、都会では見たことない虫にも出会います。キャーと悲鳴が上がるところには必ず虫の存在が…

高鷲プロジェクト報告6

画像1 画像1
たくさん収穫できてます!いいお土産になりそうです。

高鷲プロジェクト報告5

画像1 画像1
農業体験が始まりました。ジャガイモとトウモロコシの収穫です。

高鷲プロジェクト報告4

画像1 画像1
PTAの皆さんのお力もお借りしての作業です。ありがとうございます。

高鷲プロジェクト報告3

画像1 画像1
種まき開始です!大きく育て〜

高鷲プロジェクト報告2

画像1 画像1
大根の種まきから、畑の世話、収穫まで面倒を見てくださる方です。元気に挨拶をしました。高原ですが30度を越えています。暑いです…

高鷲プロジェクト報告1

画像1 画像1
原山農園に到着しました。今から大根の種を植えます。

8月3日 快晴 5年生種まきを決行します!

画像1 画像1
雲一つない快晴に恵まれました。本日は5年生の高鷲プロジェクト「ひるがの高原大根の種まき」が予定されていますが、現地も好天とのことで本日決行します。
集合8時15分、出発8時40分です。報道によると、郡上高原も35度を超える猛暑のようです。暑さ対策の水分を十分にご準備ください。

8月3日 バスケットボール部活動報告 〜夏の大会2日目〜

 バスケット部は2日、夏の大会2日目に参加してきました。早朝から30度を超える猛暑の中、女子の第3戦、東山小学校との対戦と男子の初戦、效範小学校との対戦が行われました。女子は東山小学校のプレスディフェンスに苦しめられ、ボールをフロントコートにすら運べません。何とか隙をついて得点するも、大差で敗れました。男子もマイピリオド得点するなど善戦しましたが、力及ばず大差で敗れ、課題の多く残る結果でした。男子はまだ来週に第2戦が残っています。一週間練習し、少しでもいい結果が出せるように頑張ります。
(顧問がカメラを忘れて、写真がありません…。来週こそは熱気の伝わる写真と共にリポートしたいと思います)

8月1日 バスケット部活動報告 〜女子チーム公式戦初勝利!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケット部女子は1日、瀬戸市バスケットボール協会主催の公式戦、夏の大会に参加してきました。リーグ戦の初戦は效範小学校、いい形のシュートをなかなか打たせてもらえず負けてしまいます。
 リーグ戦2戦目は幡山東小学校。序盤から終始リードされる苦しい展開で一時は10点差がつきましたが、最後まであきらめずに食らいつき、ラスト40秒で逆点に成功します。さらにここからフリースローを1点決めて3点差にすると、そのリードを必死のディフェンスで守り抜き、勝利を飾りました。
 バスケ部女子は練習試合も含めて昨年の発足以来、1年と2か月越しの初勝利です。子どもたちも大きな自信になったと思います。

 夏の大会は2日(日)に女子の第三戦と男子の初戦が、8日(土)には男子の第2戦が予定されています。全国的な猛暑で、対戦相手だけでなく暑さとの戦いにもなりますが、精いっぱい頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
 

7月24日 スポーツの夏!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温は朝からぐんぐん上がり、夏本番です。運動場ではサッカー部が、体育館ではバスケ部が、プールではプール開放がそれぞれ行われており、原山小はまさにスポーツ夏真っ盛りです。
子どもたちの元気な声が響き渡る学校は、やっぱり活気があっていいですね!

7月21日 バスケット部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏本番の暑さとともに夏休みがやってきました。夏は部活動の季節です。バスケット部は終業式の次の日からさっそく1日練習で汗を流し、その次の日は1日練習試合とエンジン全開です。吹き出る汗と暑さに負けず、夏の大会まで全力疾走します。応援よろしくお願いします!(黄色のビブスを着用しているのが原山小学校の選手です)

7月10日 1年生  うんとこしょどっこいしょ

 5時間目は1組・2組とも国語で「おおきなかぶ」の授業でした。発表に向けて一生懸命に音読をしたり、お面を作ったりしていました。上手に音読ができるようになるといいですね。がんばれ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 6年 算数の授業

 6年生の算数では、「比とその利用」について学習をしています。さすが6年生。みんなで話し合って、問題の解き方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816