最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:72
総数:601320

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
木版画の彫りと印刷をしています

3年生 皆で協力

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の授業参観での学習発表の練習を行っていました

はいチーズ

カメラを向けるとすぐに集まってきます
画像1 画像1

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、野菜のスープ煮、タコライス、ごはん、牛乳、ヨーグルトです。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆電球を使った電気の勉強をします。今日はその準備として導線を切り分ける作業をしています。

2年生 石膏版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
干支の絵を彫っています。

1月23日 2年生音楽

2年生の教室からです。音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなかずをカードを持って勉強していました。

3年生 石膏版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優しい顔の龍、怖い顔の龍、さまざまです。

3年生 石膏版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
龍の絵を釘を使って彫っています。

1月23日 外国語活動

4年生と5年生の教室からです。外国語活動の授業でした。カードの絵を見て、英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
朝校舎の扉を7時55分頃に開けます。低学年の担任はその時刻には教室にいて、登校してきた子どもたちを出迎えます。もちろん毎日です。まずは、朝一番に子どもの表情や様子を観察しコミニュケーションをとります。子どもたちはこうした担任の存在に安心していると思っています。できそうで、なかなかできないことです。(手前味噌)

笑顔で下校

画像1 画像1
子どもたちの笑顔での下校をみるとほっとします

校長室より

12月に原山小の教育についてのアンケートをお願いしましたが、その結果をグラフ化したものを本日配布しました。昨年度に引き続き本校の教育を高く評価していただき、職員一同さらに頑張ろうと思っているところです。特に7「学校は人間関係づくりを大切にする温かい雰囲気がある」11「担任の指導や対応に満足している」についての肯定的回答が約97%というのは本校がめざしてきた経営方針でもあり、担任にとっては大変励みとなるものです。今後も忌憚のないご意見を頂き、改善に努めてまいります。
画像1 画像1

校長室より

来年度本校は創立50周年を迎えます。創立50周年記念事業を計画するに当たって近く準備委員会を立ち上げます。学校職員・PTA役員さん・自治会役員さんが協力して記憶と記録に残ることを行いたいと考えています。すでに、PTA役員さんからは「ダンスリレーの動画作成」「プールの壁への手形アート」「はらはら山の塗り替え」「運動会での踊り」等面白いアイディアが寄せられています。児童会役員が中心となって子どもたちのアイディアもぜひ取り入れたいと考えています。計画が決まり、準備・運営などで皆様のご協力をお願いすることもあると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生 皆で協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の授業参観でのテーマ別の発表の準備と練習を行っています。

今年は暖冬?

大寒の時期ではありますが、日中は暖かさを感じます。今年はやはり暖冬なんでしょうね。花壇では、きんせんかにつぼみがつき、チューリップも芽を出しました。春は着実に近づいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいに掃除

画像1 画像1
1年生の教室には6年生が手伝いに来ています。掃除の後は反省会を行います。

きれいに掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室・1年生廊下より

きれいに掃除

画像1 画像1
太陽学級より
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 廊下ワックスがけ
3/12 よもよも
3/15 卒業式予行練習
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816