最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:178
総数:601267

10月25日 5年生の様子

5年生の教室からです。物産展の振り返りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室より

昨日は物産展へのご協力ありがとうございました。また、校舎北側の道路への駐車をお止めくださいとお願いしたところ、昨日は1台も停まっていませんでした。重い大根の持ち帰りは大変だったと思いますが、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

10月25日 3年生国語

3年生の教室からです。国語の授業でした。物語文を音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 2年生国語

2年生の教室からです。国語の授業でした。漢字テストをしていました。
画像1 画像1

10月25日 日本語教室

日本語教室からです。物語文を読んで、登場人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1

10月25日 6年生外国語活動

6年生の教室からです。外国語活動の授業でした。学用品を英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の玄関は朝7時50分頃に開けるのですが、担任は教室で早く来た子どもたちを迎えます。なかなかできることではありませんが、本校はそういうことにも気を配る教師が多いです。常に子どもを見守る、子どもに寄り添う、ずっと続けてほしいと思っています。

校長室より

今日の5年生による物産展には、PTA役員さんと5年生保護者様 計14名の方にお手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。今回は大根が200本強売れ残ってしまいました。その中の多くを地域の方に買い取っていただき、一部を5年生の児童に一本ずつプレゼントしていただきました。後日、お礼に伺おうと思っています。来年度からは、どれぐらいの数を用意したらよいか十分な検討が必要だと考えています。

お知らせ

今日は物産展です。大根がまだかなりの本数残っています。今から来ていただいても買えますので、ぜひお出でください。車は学校の駐車場に停められます。

10月24日 物産展

物産展の様子です。大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 物産展開店

物産展が開店しました。大勢のお客さんがご来店です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 物産展準備

物産展でお手伝いをしていただける保護者の方々と顔合わせです。あいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 物産展準備

5年生の児童が物産展の準備をしています。開店は、本日、10時からです。たくさんのご来店をお待ちしております。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、ひるがの高原牛乳をいただきました。みんな美味しそうに飲んでいました。明日、物産展で同じものを販売しますのでぜひご購入ください。

5年生大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は、畑で収穫した大根を大きなパレットで洗ってカゴにつめました。みんな濡れながら頑張っています。

5年生大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食に豚汁を出していただきました。みんな美味しそうに食べています。10杯食べた児童もいました。

5年生大根収穫

夏休みに種を撒いた、大根を収穫しています。自分たちが撒いた大根の種が大きく育っていてみんな楽しそうです。
画像1 画像1

5年生大根収穫

高鷲へ大根の収穫にむかっています。トイレ休憩を終えいよいよ到着が近づいてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月23日 2年生算数

2年生の教室からです。算数の授業でした。文章題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 3年生理科

3年生の教室からです。理科の授業でした。実験の計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 通学団会議 付添下校 箏5年 40分日課
12/6 40分日課
12/9 委員会
12/10 なわとび週間(〜16日)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816