最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:72
総数:601275

6年生 保健(11月30日)

 6年生が保健の学習をしています。薬物によってどのような健康被害が生じるのか、資料から考えます。
画像1 画像1

園児と遊ぼうの会(11月30日)2

 「園児と遊ぼうの会」の後半は、グループに分かれて、一緒に手作りけん玉で遊びました。保育園や幼稚園の年長さんたちとも仲良くなり、ちょっとお兄さん・お姉さんに成長した1年生です。4月の入学、みんなで待っています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児と遊ぼうの会(11月30日)1

 来年度、原山小学校に入学予定の幼稚園・保育園の年長さんを招待し、1年生が「園児と遊ぼうの会」を開きました。楽器演奏や朗読、鬼滅ダンスなども交え、原山小学校の紹介をしました。リハーサルの成果を発揮して、バッチリ決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽学級の野菜畑(11月30日)

 太陽学級で育てているタマネギに肥料をまきました。みんな、責任を持ってちゃんと世話をしています。一方、ダイコンは、まもなく収穫を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(11月30日)

 強い冷え込みはありませんが、天気は下り坂のようです。今朝も子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(11月29日)3

画像1 画像1
 5年生の理科は、水に溶け残った固体の取り出し方を考えます。

 6年生の算数は、「図形の拡大と縮小」の単元テストです。分度器やコンパスも使って作図します。
画像2 画像2

授業の様子(11月29日)2

画像1 画像1
 3年生の算数は、水のかさを分数を使って表します。練習問題にも取り組んでいます。

 4年生の外国語は、学校探検をして特別教室の名前を英語で表現します。
画像2 画像2

授業の様子(11月29日)1

画像1 画像1
 1年生の算数は、「かたちづくり」単元のテストです。文章問題は、全員で確認してから取り組みます。

 2年生の算数は、9の段までのかけ算を学習し、応用した総合問題に取り組みます。
画像2 画像2

登校の様子(11月29日)

 1週間のスタートは、強い冷え込みの朝となりました。交通ボランティアさんや保護者の方に見守られ、子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習コンクール(11月26日)

 毎学期の後半に、全学年で漢字と計算の「学習コンクール」を実施しています。今日は2年生が「学習コンクール」の本番に取り組みました。これまでの練習の成果を発揮して『認定証』を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写(11月26日)

 5年生の書写は、毛筆です。漢字とひらがなの大きさに気をつけて清書をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間最終日(11月26日)

 2週間の「どんぐり読書週間」も今日が最終日です。
 みんな、たくさんの本を読めたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(11月26日)

 週末の朝は、雨上がりで少し空気が冷たく感じます。登校してくる子どもたちの元気な「おはようございます」の挨拶がさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花壇(11月25日)

 個人懇談で子どもたちが下校した後、用務員さんたちが学校花壇の植え替え作業をしています。春に向けてパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
画像1 画像1

読み聞かせ(11月25日)

 今朝の読書タイムは、担任以外がそれぞれの教室で読み聞かせをしました。みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金2日目(11月25日)

 今朝も代表委員会の人たちが、児童玄関前で赤い羽根の募金活動を行っています。登校してきた子どもたちが、手作りの募金箱にたくさん募金しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(11月25日)

 校庭の木々の落葉が盛んです。今朝も交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(11月22日)

 1年生の算数は、棒を使って図形を作ります。見本の図形を作るために、必要な棒の本数も見通しを持って取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数(11月22日)

 6年生の算数は、拡大図や縮図のまとめです。コンパスや分度器も使って、丁寧に図形を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の様子(11月22日)

 「ドングリ読書週間」も後半に入りました。図書室では、たくさんの児童が貸し出しカウンターにならんでいます。プレゼントのしおりを目指し、カードのスタンプやクラス別のシールを集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816