最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:226
総数:602742

登校の様子(10月6日)

 秋晴れの朝です。朝夕の気温が随分と下がり、長袖で登校する児童の姿が目立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙(10月5日)

 4年生以上を対象に後期児童会立会演説会が行われました。皆の前で自信をもって演説する姿にたくましさを感じます。
 当選・落選はあるかもしれませんが、ここにいるメンバーが原山小学校を引っ張ってくれるに違いありません。
 選挙管理委員会の皆さんも含めてありがとうございました。これからの原山小学校をよろしくお願いしますね!

画像1 画像1
画像2 画像2

1・3年生 琴を聴く会(10月5日)

 1年生と3年生が参加して、今年度3回目の「琴を聴く会」が開催されました。先生の間近で弦の押さえる様子を見せていただいたり、ジブリの曲を演奏していただいたり、素敵な時間となりました。
 この行事を支えていただいた社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工&書写(10月5日)

画像1 画像1
 1年1組の図工は、読書感想画を描くため、水彩絵の具の準備中です。

 1年2組の書写は、コンクールに出品する作品の練習です。繰り返し練習しています。
画像2 画像2

2年生 国語&図工(10月5日)

画像1 画像1
 2年1組の国語は、新出漢字の練習です。筆順に気をつけてドリルに練習します。

 2年2組の図工は、読書感想画の仕上げです。細かい部分まで丁寧に塗りました。
画像2 画像2

登校の様子(10月5日)

 曇り空の朝です。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工(10月4日)

 6年生の図工は、物語の絵に取り組んでいます。情景が伝わるよう、水彩絵の具の配色や塗り方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数(10月4日)

 3年生の算数は、重さの学習です。はかりを使って、いろいろな重さをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会(10月4日)

 4年生の社会は、テスト返しの最中です。満点の人がたくさんいたようです。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 外国語&算数(10月4日)

画像1 画像1
 2年1組の外国語は、身体の各部分を英語で表現します。曲にあわせて、ダンスも楽しみました。

 2年2組の算数は、かけ算の学習です。「5cmの箱を4つ積むと高さは何cm?」
画像2 画像2

太陽学級 体育(10月4日)

 太陽学級の体育は、今週金曜日に本番を迎える「ミニ運動会」の予行練習です。障害物競走では、上級生が優しく下級生をリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語初期指導教室(10月4日)

 中学生も含めて、現在3名の児童生徒が通っています。国旗を使いながら、日本語の色の表現について学習しています。
画像1 画像1

5年生 校外学習に出発(10月4日)

 5年生が今日1日かけて、尾張旭市と瀬戸市の2カ所の工場見学に出かけます。みなさん、しっかり勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(10月4日)

 交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。久しぶりの傘をさしての登校です。
 今日は、5年生が校外学習に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子(10月3日)

 10月になったことで日差しはあっても、風が心地よい運動場には、元気な原山っ子でいっぱいです。みんなの輝いている笑顔が印象的でした。スポーツの秋ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(10月3日)

 昨日はスポフェスの振替休日だったため、今日から1週間のスタートです。10月に入り、令和5年度も折り返しです。
 交通ボランティアさんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。朝夕の気温が急に低くなり、長袖の姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終
3/22 修了式
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816