最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:601271

2年生 音楽(2月7日)

 2年生は、1組と2組の合同音楽です。明日の授業参観で発表する合唱や演奏の最終リハーサルをしています。明日の本番をご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語&算数(2月7日)

画像1 画像1
 1組の外国語は、アルファベットの学習です。ALTの先生と一緒に歌いながら、AからZまで覚えました。

 2組の算数は、大きな数の学習です。数直線を使って、100をこえる数の並びを考えます。
画像2 画像2

あいさつ運動(2月7日)

 水曜日の朝恒例の「あいさつ運動」が行われています。中庭や各教室で、「おはようございます」の元気な声が響いています。挨拶シールもたくさん集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(2月7日)

 よく晴れた朝です。今朝も、子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ「2分の1成人式」(2月6日)

 4年生が、明後日の授業参観で「2分の1成人式」を行います。今日はそのリハーサルをしました。
 保護者の皆様、本番をぜひ楽しみにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の運動場(2月6日)

画像1 画像1
 まだ少し水たまりは残っているものの、多くの子どもたちが運動場に出てきて、サッカーや鬼ごっこをしています。

 非常階段下に設置してあった「アルミ缶の回収箱」は、廃品回収の終了にともない、撤去しました。これまで、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。小学校でのアルミ缶の回収も終了させていただきます。
画像2 画像2

登校の様子(2月6日)

 子どもたちが登校してきました。「おはようございます」の挨拶は元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(2月6日)

 昨夜の雨もあがり、遠くには雪山もよく見えます。運動場の側溝を掃除して、雨水の排水が良くなりました。大きな水たまりもなく、長放課には子どもたちが運動場で遊べそうです。
画像1 画像1

委員会活動(2月5日)

 今年度最後の委員会が開かれています。どの委員会も、原山小学校のために大活躍でした。反省用紙にも、頑張ってきた内容をしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別最適な学び(2月5日)

 3年生は、算数の授業でテストに向けてそれぞれのペースで学習を進めています。少人数の2つのクラスに分かれて行います。
 基本の部分をマンツーマンで教わったり、タブレット端末を効果的に利用したりして自分の課題克服に努めたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月5日)

 1週間のスタートです。交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。天候は下り坂で、みんな傘を持っての登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校見学会(2月2日)

 来年度、幡山中学校に進学する6年生を対象に、「中学校見学会」が開かれました。中学校では、3年生のみなさんに温かく迎えられ、学校生活の様子を伝えていただいたり、アドジャンで交流をしたりしました。幡山中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

太陽学級 お楽しみ会(2月2日)

 太陽学級がお楽しみ会として、季節の行事「節分会」を開きました。鬼のお面をつけて、ゲームなどの楽しい時間を過ごしました。豆まきでは、豆の代わりに落花生を蒔きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2月2日)

 各学級の授業の様子です。学校運営協議会にむけて来校されたPTA会長さんに、授業の様子や学校設備について参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月2日)

 もうすぐ立春ですが、まだまだ寒い日が続きます。交通指導員さんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。今朝は、白バイも正門前の外周道路をパトロールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙に向けて(2月1日)

 令和6年度の前期児童会役員選挙の立候補者を集めて、説明会が行われました。学校のために頑張ろうと、立候補する人たちがたくさんいて、とても嬉しいです。2週間後の投票にむけて、これから選挙活動が始まります。
画像1 画像1

3年生 体育(2月1日)

 3年生の体育は、跳び箱運動の助走を練習しています。目標の目印やロイター板だけを使って、踏み切るタイミングをつかみます。どのグループも準備や片付けのチームワークが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語&図工(2月1日)

画像1 画像1
 1組の国語は、ワークを使って漢字の復習です。2年生になってから、たくさんの漢字を学習しました。

 2組の図工は、クレパスや水彩絵の具を使って、楽しかった思い出の場面を表現しています。
画像2 画像2

登校の様子(2月1日)

 2月のスタートは、雨上がりのあたたかな朝となりました。今朝も、交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語&算数(1月31日)

画像1 画像1
 1組の国語は、カタカナを使ったものの名前を発表しています。「モ」ではじまるのは?

 2組の算数は、お金(硬貨)の出し方を考えます。28円のガムを買うのに使うお金の出し方は?
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816