最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:3
総数:101119

植村直己冒険館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
植村直己って男な〜ん!
植村直己さんのことをいろいろ勉強しました。

ユースを出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前10時、退所式。これから、ユースを出発して『植村直己冒険館』に向かいます

7時40分 キャンプファイアが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配した雨は降りませんでした。みんなのパワーで雲を吹き飛ばしたようです。

晴れてきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂の造形をしています。班で力を合わせてがんばりました。

イカの一夜干し作りをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨も上がりイカの一夜干しを作りまさた。ちょっと気持ちわる〜

 雨もあがってやれやれです。よかった、よかった。このままもう一日・・・^^v

雨だぁ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前8時、少し雨が降っています。朝のつどいは中でしました。

 おやおや、ついに降ってきたようですね。でも、これも自然学校。何とか夜までに上がればいいのですが・・・

魚釣りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とったぞ〜!

バーベキューだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで楽しいバーベキューです。さめめっちゃうまい!

美味しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごちそうさまでした!バーベキューも無事終了^^v

 心配していた雨にも降られることなく、順調にプログラムが進行しています。これもみんなの行いのよさが通じているのでしょうか?みなさんのお祈りが通じていますのか?いずれにしても、うれしい限りです。

地引き網をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目。天気は曇りです。雨は降っていません。地引き網をしました。サメやあじ、イカもとれました。早速バーベキューをして昼食にします。きっと美味しいと思います。

夕食の後家族への手紙を書ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ユースでの生活にもすっかり慣れてきました。今日は夕食の後で家族への手紙を書きました。家の人は元気かなあ?ちょっぴり寂しくなったけど明日は楽しい地引き網、早く魚のバーベキューも食べたいです。みんな怪我も病気もなく元気です。今日はこのへんで。

昼食はカレー

 お昼はトマト風味のカレーを食べました。みんなセーリングを力一杯がんばったので、食欲も旺盛。あっという間にたいらげていました。

 昼食後は砂浜で遊びました。陽気はもう夏。水が心地よく、お尻をつけてると、とても気持ちがよかったです。砂に埋まれば、気分はもう海水浴?今日も暑い一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーリング教室

良い天気で海が気持ち良かったです。海の潮と風を受けてマリンスポーツを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2日目です。せり市見学です

 朝6時に起きました。昨夜はわりと早めにねたかな?

 みんな怪我、病気なく元気です。

 せりはたくさん並んだ魚に興味津々!せりの声にちょっとびっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ペーパーウエイト作り

夕食後、浜坂ユースの食堂でペーパーウエイトを作りました。昼に浜辺で拾った海岸の石にポスカで絵を描きます。みんな思い思いの絵を描きました。早速、おみやげの完成です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

海辺の探索

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から海辺の探索をしました。ペーパーウエイト用の石を見つけました。フナムシがゾロゾロいたり貝殻も拾いました。海岸には波の浸食か大きな洞窟もあり、中に入りました。

自然学校の始まり!

画像1 画像1
お昼過ぎに浜坂ユースに到着しました。バスの中もみんな元気でした。入所式を済ませお弁当タイム。お腹がすいてたのでとっても美味しかったです。リーダーから施設の使い方や生活のルールについて教えてもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度 卒業証書授与式
3/24 平成21年度 修了式
3/25 春季休業日(4/6まで)
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316