最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:2
総数:101138

学校探検〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(火)に校舎探検をしました。職員室・保健室・理科室・家庭科室・音楽室を探検し、その教室にある物の絵を描きました。人気NO.1は、理科室の「ガイコツ」だったようです。グループで協力して、仲良く探検しました。
 29日(木)は「サインをゲット!」です。2年生以上のお兄さん・お姉さんや、先生方とあくしゅをし、サインをもらいました。休み時間は大忙し。チャイムがなるとすぐに教室を飛び出して、サインをゲットしに走りました。たくさんの人にあくしゅとサインをもらって、一気に友だちがふえました。とても楽しい学校探検でした。

ぼく・わたしは絵描きさん〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、体育館横のアスファルトに絵を描きました。使ったのは、普段は授業中に黒板に書くために使う”チョーク”です。「大きなキャンパスに、色とりどりのチョークを使って描く!」 1年生の子どもたちは、大喜びで、夢中になって描きました。今回のテーマは「海の中」です。自分の好きな魚や、船や海の中の家を描いたり、友達と協力して一匹の大きな魚を描いたりしました。中には、白のチョークで、海の中の駐車場を描いた子もいました。子どもは発想が豊かですね。1時間で、アスファルトが素敵な水族館のようになりました。とても楽しい図工の時間でした。

あさがおの種を植えました 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して一ヶ月。最初は小学校生活に戸惑うことの多かった1年生も、ずいぶんと慣れてきました。初めての勉強にも一生懸命です。「はい!」と元気よく手を上げて発表もしています。休み時間には、学校の遊具で遊んだり、お兄さんお姉さんに一緒に仲良く遊んでもらったりしています。掃除や当番の仕事も上手にできるようになってきました。
 9日の生活科の時間に、あさがおの種を植えました。早く芽が出るようにとお祈りしながら植えました。月曜日からは、毎日水をやるのが日課ですね。毎朝、きれいな花をたくさん咲かせてほしいな。今から楽しみです。

粘土の作品展 〜1年生〜

図工の時間に粘土で作品をつくりました。土をこねて何かを作り出すことは、人間がずうっと昔からやってきたことで、何かしら心が落ち着くような気がします。だいぶ小さくなってしまいましたが、子どもたちの作品を並べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316