最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:3
総数:101119

馬頭琴を見せてもらいました〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(金)の3時間目、八千代区在住の正井先生に、馬頭琴を弾いて聞かせてもらいました。馬頭琴は、2年生の国語科の教科書にある「スーホの白い馬」に出てくるモンゴルの楽器です。馬頭琴以外にも、いろいろな長さのリコーダーをはじめ、たくさんの木管楽器なども持ってきていただきました。

 はじめに、正井先生に馬頭琴を弾いてもらいました。国語科で勉強して、見せてもらうのを楽しみにしていた児童たちは、初めて聞く馬頭琴の穏やかな音色に聞き入っていました。その後、先生のご厚意で、一人ひとり手に取って弾かせてもらいました。自分の番を待ちかねたように友だちから弓を受け取り、緊張しながらも、教えてもらった通りの持ち方で馬頭琴を弾いていました。
 次に、来年から音楽科で学習するリコーダーについての正しい取り扱い方を教えてもらいました。そして、正井先生が、持ってこられた楽器の音色を聞かせてくださいました。中には、手作りの楽器もありました。
 最後は、一人ひとり好きな楽器を手に取り、音を出させていただきました。

 貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 6年生 新学期準備 8:50登校
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316