最新更新日:2013/03/10
本日:count up3
昨日:1
総数:101134

5年生「理科おもしろ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は、外部から講師をお招きし、カイロ作りに挑戦しました。
材料は、アルミホイル、活性炭、塩、水です。まず、アルミホイルをかたくまとめておろし金で小さな粉状にしました。袋にアルミホイル、活性炭、濃い塩水を入れると、あら不思議!!袋が温かくなりました。「身近なものでカイロができるなんて!」とびっくりし、「理科って面白いな。」と理科の魅力を再確認できた2時間でした。

ゆで野菜サラダを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブロッコリーとキャベツをゆで、プチトマトを添えたゆで野菜サラダを作りました。フレンチドレッシングにも挑戦。「うーん、この味はなかなかいけるよ。」みんなで作ったら苦手なトマト食べられました。お家の方にもぜひ作ってあげてね。

ダイハツ自動車工場に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日、ミンパクを見学した後、池田市のダイハツ自動車工場の見学をしました。ミゼットなど昭和の香りのする車や水素で動く燃料電池車の模型を見せてもらいました。工場では、実際に車を組み立てている所を見学することができました。色々な工夫に感心しました。実り多い一日となりました。

民俗学博物館を見学したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日、大阪の「みんぱく」に行きました。いろいろな国の文化に触れ、驚きの連続でした。2年生の国語で勉強した「スーホの白い馬」に出てきた馬頭琴に出会い「わあー、懐かしいなあ。」とわいわい。ガネーシャ神やガイコツ人形、モアイ像と一緒に写真をパチリ!

自然学校はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちのよい晴天。待ちに待った自然学校がはじまりました。
 4泊5日の体験学習が、実り多き活動となることを祈ります。

兵庫の匠にふれる

画像1 画像1
 兵庫のすぐれた技能者「ひょうごの匠」を招き、中学生が技能実習を受ける事業が中町中学校で行われました。

 社会科で産業、伝統工芸を学ぶ5年生にとっては大変よい機会であるということで、授業の様子を参観させてもらおうと出かけました。

 和裁、金属塗装、石工、畳・家具の製作など様々な仕事を学びました。こうした体験を通して「ものづくり」にいっそう関心を深めてくれることを願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度 卒業証書授与式
3/24 平成21年度 修了式
3/25 春季休業日(4/6まで)
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316