最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:86
総数:893502
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9.9 1・2年 ダンス練習で

1・2年生がダンスの練習のなかで、組み体操を入れていました。

危険な技ではなく、かわいいものです。

体操服を砂まるけにして、がんばりました。

当日も期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 登校

ここのところ毎日、運動会の練習があり、毎日、体操服を持ち帰りしています。

子どもたちの多くは、ランドセルの上から、体操服が入ったナップを背負っています。

こうすると、手には荷物は少なくてすみます。小さな知恵ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 青空いっぱい

久しぶりにさわやかな青空が広がっています。

今日は、運動会練習日和になるでしょうか、はたまた暑いになるのでしょうか。


校舎東側は、理科室、図工室、家庭科室なのですが、すでにはやくみえた先生が窓を全開にしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 広報ふそう表紙絵

5年生で、作品が「広報ふそう」の表紙絵に選ばれた人の、写真撮影がありました。

役場の係の方がみえて、写真を撮っていかれました。

同時に、その作品も持っていかれました。

今後の広報ふそうに、扶桑東の代表の子がのります。お楽しみに!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 雨で水たまり

雨です。水たまりがいっぱいです。

でも、幸いなことに、強風が吹かなくてよかったです。

あとは下校時に大雨でないことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 全校練習、ラジオ体操

今日の運動会の全校練習は、雨のため、体育館でラジオ体操の練習です。

体育館のスクリーンに、動画を流して、それを見ながらの練習です。

とても分かりやすかったです。

知らないうちに引き込まれて、しっかり体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 登校

今日は台風接近ということで、弁当持参です。

みんな、朝からうれしそうに、弁当を入れた手さげを持って登校です。

保護者の皆様には、朝からお弁当作りありがとうございました。

子どもたちは朝からお昼のお弁当のことを考えて、ワクワクです。
画像1 画像1

9月8日 授業は、通常通り行います

 本日は、通常通り授業を行います。

 なお、給食は中止になっていますので、弁当と水筒も持たせてください。

 よろしくお願いします。

9月7日 運動会スローガン

運動会スローガンが4階の廊下に貼り出されました。

「全力 協力 いくぞ!のびっ子」です。

運営委員の人たちが作成したものを、廊下の窓から外に向けて貼りました。

運動会の練習をしている人たちにも、しっかりわかる大きさです。

これからさらに気合いが入ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 元気に外遊び

ここのところ、雨や運動会練習が続き、外で思いっきり遊ぶ時間が少なくなっています。

今日の昼放課、みんな元気で外遊びでした。暑くても子どもたちは関係ないですね。

なかには、水筒を外に持ち出して、備えている人たちもいました。

いまはいつ熱中症になってもおかしくありません。学校でも熱中症予防指導をしていますので、安全を考えての行動でしょう。さすがです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 6年 リレー練習

6年生が運動会のリレーの練習をしました。

さすがに6年生です。リレーのバトンパスもうまいです。

もういまから、自分のチームを応援して白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 応援練習続く

2時間目の放課に、昨日続いて、全校で応援練習がありました。

写真の様子は、1年生2クラスです。

高学年の応援団が必死に教えて、1年生もがんばってまねします。

来週には、赤白に分かれての合同練習があります。1年生もいっぱしの「のびっ子」になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 明日、給食中止のお知らせ

明日、台風が接近に伴い、扶桑町では、明日の給食は中止となりました。

暴風警報が発令されていない場合は、お弁当持参で登校になります。

なお、給食の献立は、木曜日分が金曜日分に、金曜日分が月曜日分に変更されます。

月曜日分の献立はなくなる予定です。

なお、登下校・給食に関するくわしい案内プリントを、お子さんを通して配布しましたのでご覧ください。
画像1 画像1

9月7日 歌の練習

今日の運動会の全校練習は、歌の練習です。

みんなで運動会で歌う「響け!!GO!GO!GO!]を元気に練習しました。

腕を振り上げる場面が随所にでてくるので、写真では、みんな腕をあげています。

赤と白にわかれて、どちらも大きな声がでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 晴れ

台風が近寄ってきて、雨が予想された本日ですが、晴れ渡っています。

花壇の花たちも元気な姿をみせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 5・6年 ソーラン

5・6年生も運動場に出ての、ソーラン節の練習です。

5・6年生は位置取りだけでなく、ガンガン練習しています。腰もしっかりおりています。

なかには夏休みに家で相当練習したんだろうなと思える子もいます。

運動会までまだまだ練習して、完ぺきをめざします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 応援団練習

今日は2時間目の放課に、全校で応援団の練習がありました。

応援団が各教室に行って、いままで作成してきた応援の仕方を教えました。

みんな関心も高く、教えてもらって、どんどん吸収していきました。

合同練習などを通して、毎年すばらしい応援合戦につながっていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 入退場練習

運動会の全校練習がありました。

今日は、入退場と集団行動の練習です。

しっかり腕がふられて、ひざがあがっている子は、かっこいいです。

「礼」は毎日、教室でやっているだけあって、うまいです。きちんとそろっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 一斉下校

先週から6年生の陸上運動記録会の練習が始まっています。

今日は一斉下校でしたが、多くの6年生が練習に参加ということで、5年生が中心となっての下校です。

来年には、今の5年生が中心となって登下校します。ちょうどよい予行練習でしょう。

みんなの安全を考えながら、なかよく登下校したいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 全校練習初日

運動会の全校練習がありました。

並ぶ隊形を確認して、退場練習をしました。

これから毎日続きます。

だんだんときれいにうまくできるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 6年身体測定
9/13 運動会予行
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822