最新更新日:2024/05/31
本日:count up200
昨日:258
総数:892164
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月5日 桑の実タイム

いつもの桑の実タイムです。

写真は、1・2年生の読み聞かせの様子です。

暑い中、扇風機全開で、読んでいただきました。

子どもたちも読み聞かせが始まると、しーんと聞き入っています。

1歳の赤ちゃんも、おりこうにしてくれていました。えらい子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 ミストシャワー発進

今日から、ミストシャワーが出るようになりました。

職員室横の渡り廊下、そして、東と西の脱履入り口に設置してあります。

気がついた子どもたちは大喜び。

なぜか、みんな手をあげて、ミストシャワーをむかえています。

これからミストシャワー、大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(朝会より)

 今朝、朝会の前に表彰伝達がありました。その時の様子です。
画像1 画像1

7月4日 びじゅつかん

たんぽぽ・ひまわりの「びじゅつかん」です。

しぼりをやりました。きれいでにできあがりました。
画像1 画像1

7月4日 短冊つけ

そろそろ各クラスで、七夕の竹に短冊が飾られ始めました。

たんぽぽ・ひまわりさんは、すでに短冊も飾りもつけられています。

6年生がカメラを向けると、にっこりと短冊を見せてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 朝会

朝会がありました。

朝会は、校長先生とのあいさつ、校長先生の話、生活目標の発表、週番の先生の話の順番です。
週番の先生と、生活委員の人たちが取りしきっています。

校長先生から、先週の上靴の整とんの話を聞きました。
あれから、さらに見違えるようにきれいにそろえていること。
立派であること。これからも続けてほしいこと。

そして、これから気をつけてほしいことに、姿勢について話をされました。
授業中の、話を聞くときに姿勢、課題に取り組むときの姿勢。
きちんとした姿勢をすることで、学んだことが身につくこと。

来週、校長先生からほめられるように、がんばりたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 扶桑中生徒あいさつ

月初めのあいさつ運動に、扶桑中の生徒も参加してくれました。

扶桑東小の卒業生たちです。

小学生が来るたびに、大きな声であいさつしてくれました。

懐かしい先生やスクールガードさんとも親交をあたためていました。

立派になった卒業生が訪れてくれると、小学生にもいい目標になります。

夏の大会前の忙しいときに、みなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 笹の葉さらさら

廊下に笹の葉がゆらめいて、そのなかでの勉強です。

ちょっと心豊かになっているようです。

もう少したつと、こんどは短冊がゆらめきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 青空

久しぶりに青空が広がりました。

登校してくる子どもたちの顔も笑顔です。

しかし、逆に熱中症の危険も・・・・・。

注意しながら、楽しみたいです。
画像1 画像1

7月1日 竹の設置

短冊をつるす竹が廊下に設置されました。

ひとりずつ短冊がくばられ、願い事を書いてつるします。

来週には、七夕集会もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 前期終業式
口座振替日
10/10 体育の日
町民体育祭
10/11 後期始業式
10/12 PTA実行委員会
10/13 遠足(全学年)
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822