最新更新日:2024/06/12
本日:count up203
昨日:209
総数:894117
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月22日 1年 いろいろ

1年間の持ち物を持って帰るために、整理しています。

算数の復習をしています。プリント学習したものの答え合わせをしています。

最後に、1年間のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 1年 計算

1年生が算数の復習で、計算問題を解いています。

教科書の後ろの方に載っている問題で、ものすごい量です。

しかし、1年間勉強した1年生はもろともしません。

どんどん解いています。1年間の成長はたいしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 1年 形作り

1年生が、算数で形作りです。

そのために、色紙を切って、名前を書いての作業中です。

プリントのような形ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 1年 計算を次々に

1年生が算数で、たし算、ひき算の問題を解いています。

まだ、一ケタの計算なのですが、どんどん進んできます。

学年末なので、基礎基本を確実なものにしてあげようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 1年 最後の学年体育

1年生が今年最後の学年体育です。

クラス対抗で、男女別で、ドッジボールをしています。

この1年間でたくさん投げられるようになりました。はやく走れるようになりました。

また2年生からもしっかり身体を鍛えて、大きくなりたいです。



着替えをした教室の様子です。ABCもしっかりできています。立派!りっぱ!リッパ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 1年 英語でフルーツバスケット

1年生の英語の授業です。

子どもたちは、形と色がちがうカードを4枚ずつもっています。

担任の先生の「ブルー サークル」などの言葉とともに、そのカードを持っている人が立ち上がります。

そしてフルーツバスケットの要領で、席をかわるのです。

みんなすごく楽しそうでした。

すでに1年生から、すこしずつ英語に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 1年 ドリブル

1年生が、サッカーのドリブルを楽しんでいます。

最初は、置いてあるサッカーボールを蹴るのも大変でした。

いまは、動くボールを蹴りながら、コーンを避けて進んでいます。

成長はたいしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 1年 大きさ比べ

1年生が算数の時間に、楽しくゲームをしています。

5×5ますの正方形に、ジャンケンをして勝った方が、1ますずつ色を塗っていっています。

どんどん真ん中までいって、どちらが相手陣地までいくのか。

床にノートを置いて、友達と何回も何回も取り組んでいました。

すごく楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 1年 絵の具を混ぜて

1年生が絵の具を使おうとしています。

いままで絵の具を使って塗ったことはありますが、今日は絵の具を混ぜるという作業です。

先生の説明を受けて、こわごわ、まずは赤色をだしたところです。

さあ、これからが本番ですが・・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 1年 紙コップでタコ

1年生が紙コップを使って、タコを作っています。

色をつけて、足の部分を切って、ひもをつけてできあがりです。

ひもを通すのが、いちばん難しそうですね。

たのしいタコができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 1年 文章問題

1年生が、算数で文章問題を解いています。

教科書に、重要なところに線を引いて、間違えないようにしています。

ノートもきれいに書けるようになってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 1年 リズム打ち

1年生の音楽の時間です。

ふたてに分かれて、リズム打ちです。

カスタネットとタンバリンを交代で打ちました。

曲は、「フルーツケーキ」という曲です。

みんな、おいしいものを食べる感じで軽やかに打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 1年 動物の絵

1年生が図工で、動物の絵をかいていました。

クレヨンでメインの動物をかき、最後を絵の具で塗っています。

ずいぶんきれいに塗れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 1年 動物の発表

1年生が、ひとりずつ発表をしています。

国語で、動物について調べたことをまとめたものです。

原稿を作って、みんなに知らせました。

知らなかったことが多く、たくさんのことを知ることができました。

発表の声もしっかり出ている人が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年入学式準備
4/5 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822