最新更新日:2024/06/13
本日:count up107
昨日:217
総数:894238
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

2月28日 2年 送る会出し物

2年生の出し物の様子です。

曲にあわせて、感謝の言葉を、大きいカードで表現しました。

6年生からも「うまい!」との声がかかっていました。

通学班など、いろいろお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 2年 立体

2年生が算数の復習をしています。

特に、立方体・直方体の2つの立体です。

面がどれだけあるか、辺や頂点がどれだけあるか

面の形がどうなっているか

自分で作った立体作品をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 2年 図工作品集

2年生が、図工で作った工作の写真をまとめていました。

いろいろな作品を作りました。

思い出しながら、1枚にまとめていました。

もう年度末だということを感じさせられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 2年 合奏

2年生が音楽の授業で、合奏です。

木琴と鍵盤と打楽器(ウッドブロック、カスタネット、タンバリンなど)を使っています。

曲はみんなが知っている「汽車は走る」です。

代わりばんこに楽器を使って、みんなで楽しく合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 2年生 図工(作品集)

この1年間に取り組んできた、絵や工作作品を写真に撮ったものを製本して、一冊の本に仕上げました。
表紙にはこれまでの図工で取り組んできたことを思い出したりしながら、思い思いに絵を描きました。
一緒に見ながら話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 2年 6年との交流会

ロング放課の時間に2年と6年のペアで紙飛行機を作りました。

6年の人がよく飛ぶ作り方を教えてくれました!

作った後はペアの人と一緒にどこまで飛ぶか試していました。

最後は2年の中でどの紙飛行機が一番よく飛ぶかの競争です。

楽しい思い出を作ってくれた6年の人たちに感謝です!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 2年 サッカーでおにごっこ

2年生の体育で、サッカーボールを使った運動です。

コートの中で、1人ひとつのサッカーボールを持ちます。

鬼がいるので、その鬼にサッカーボールを取られないように、逃げるわけです。

きゃーきゃー言いながら、逃げました。うまく鬼をさける人もいます。

運動量の多い楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 2年 意見交流

2年生の国語に時間です。

物語文の読み取りで、自分の感想をノートに書きました。

それを歩き回って、友達と交流です。

自分がどんな思いをもったのか、友達がどう思ったのか、確認できます。

その後の学級全体の発表では、活発に意見がとびあいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 2年 明日へジャンプ

2年生が生活科でつくっている「明日へのジャンプ」も終盤を迎えています。

1年生の頃を書いている人、そして、最初から見直している人といます。

担任の先生から「見直していると、ずいぶん誤字脱字があるんですよ」と聞きました。

せっかく大切な冊子を作っているので、みんな必死に間違いがないか探しています。

家族の協力で完成しそうな大切な冊子です。きっとずっと残っていくでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 2年 高い「ド」

2年生が音楽で、高い「ド」の勉強です。

音楽ノートの表紙裏に鍵盤の絵があるので、それを使って練習しています。

同じ「ド」なのに、押さえる場所がちがうことに、少し戸惑いを感じていたよな。

だんだんと慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 2年 明日へジャンプ

2年生が「明日へジャンプ」をまとめています。

生まれてから今年までの、自分の成長をまとめています。

家で、写真を用意してもらい、いろいろなエピソードを聞き取ってきました。

十分に資料を活用して取り組んでいます。

現在、3歳までできあがっています。あと、半分ぐらいかな。

楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 2年 図工作品まとめ

2年生がいままで作ってきた図工作品をまとめています。

画用紙を折って、のりで貼り付けていきます。

最初、2年生は説明してもなかなか分かりませんでしたが、

先生のやるのを見ながら、友達の様子を見ながら、取り組んでいます。

きっといい記念作品ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 2年 工作作品のまとめ

2年生が、1年間図工でつくった工作作品のまとめをしています。

絵など平面作品は残してありますが、工作作品は持ち帰りました。

なので、写真に残してあります。それをまとめました。

最後は、平面作品と今日のまとめを、1冊の本にします。

2年生のいい思い出として残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 2年 ことばの仲間分け

2年生が、国語で言葉の仲間分けをしていました。

4つの仲間に分けて、グループでどんどん書き出しています。

この2年間でたくさん習ったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 2年 メッセージ

2年生が6年生へのメッセージを書いています。

まだ下書きなので、いちど書いてみて、担任の先生にみてもらっています。

いままでの感謝の気持ちをしっかり伝えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年入学式準備
4/5 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822