最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:217
総数:894139
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月8日(金) 社会科「自然災害からくらしを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震などの自然災害に対して、学校で備えているものの一つとして、以前は救助袋の位置を確認しました。
 今日は、学校敷地内にある「防災備蓄倉庫」の見学をしました。教科書に載っているものが学校にもあることを知りませんでした。体育館の裏にある、普段は立ち入ることのないところにあって、びっくりしていました。クラッカーや飲料水などの他に、簡易トイレやテントなども梱包された箱の表示から分かり、狭い中にもさまざまなものがあることを知りました。
 

3月8日 国語(3年生)

 国語「モチモチの木」の学習で音読劇の活動に取り組んでいます。
 主人公の性格、感情の変化などを、よりよく読み取ることが目的です。
 今日は発表に向けたグループ練習の時間でした。練習→課題の把握→解決に向けた話し合い→練習という学びのサイクルの中、どのグループも試行錯誤を楽しみながら進んで活動に取り組むことができました。
画像1 画像1

3月5日 雨の日の体育(3年生)

画像1 画像1
体育館の使用が重なったり卒業式の練習が入ったりするため、教室で再びダンスをしています。
前回よりも難易度の高い題材をに挑戦しています。
大切なことは、楽しく踊ることです。
振り付けを完璧に踊ることも大切ですが、楽しく体を動かして踊りましょう。

3月5日 うさぎの飼育引き継ぎ(3年生)

画像1 画像1
今週から4年生のうさぎの飼育当番の引き継ぎが始まりました。
雨でも、雪でもうさぎのために活動しなければいけない、4年生の大切な活動です。
しっかりと学んで4年生から活動できるようにしましょう。

3月1日 6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
本番を迎えました。
実行委員は、一生懸命声を上げ、6年生に思いを伝えました。
また、パフォーマンスでも全員が全力を出し切り、感謝の思いを伝えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5限後一斉下校
3/13 5限後一斉下校
3/14 5限後一斉下校
3/15 式場準備
5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822