最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:184
総数:892404
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月11日 5年 ファイヤーダンス練習

5年生の野外学習での、ファイヤーダンスの練習が始まっています。

基本的な「8の字」の技を練習していました。

みんな、すじがよく、うまく回していました。

これから6年生に教えてもらいながら、どんどん高度な技に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 5年 シャトルラン練習

5年生が体育館で、体力テストのシャトルランの練習中です。

5年生はシャトルランは初めての経験です。

どんなものか確かめながら、走っていました。

でも、男子も女子も、途中で止めましたが、50回を越えた人がおり、たいへんがんばりました。

このクラスは、本番が来週月曜日だということです。本番でもがんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 5年 天気はどっちから

5年生が理科で、天気について勉強しています。

天気がどのように変わっていくのか、教科書の写真から見ています。

そして、西から東にかわっていくことがわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 5年 話し合い

5年生が国語の時間に、車座になって話し合いをしています。

ある課題について、たくさんの人数で話し合っています。

そんな時は、ゆかを使って行います。

サークルがせまいほど話し合いが進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 5年 大きな体積

5年生が算数で、大きな体積の計算をしていました。

かたわらには、1平方メートルの立体物が立っています。

教室の体積や、プールの容積などを計算していました。

先生から、「もちろんプールのほうが大きいのですが、教室2つ分ぐらいで、プールと同じぐらいになるんだよ」と言われて、みんなびっくりしました。

感覚的には、プールのほうがずっと大きそうに思えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 5年 リズム打ち

5年生の音楽の授業です。

グループごとに、みんなの前でリズム打ちの発表をしていました。

手拍子だけでなく、足も使って、どんどんやっていました。

グループで練習したらしく、リズムがそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年 1立方メートル

5年生が体積について学んでいます。

今日は、1立方メートルでした。

5年生算数担当の先生が、実際に木材を使って、その1立方メートルの立体を作ってくれました。

子どもたちがその中に入って、その大きさを実感しています。

その後、教室の大きさを測ってみました。7m×8m×3mで、168立方メートルになりました。あれが、168個も入るんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 遠足予備日体力テスト予備日
5・6年給食、1〜4年弁当
5/14 眼科検診PM
5短ハートウィーク
5/15 5短ハートウィーク
5/16 耳鼻科検診AM
5短ハートウィーク
5/17 内科検診1・4年
5短ハートウィーク
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822