最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:93
総数:892460
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月17日(金)  6年生からお守り(5年生)

画像1 画像1
 来週に野外学習が行われます。
 活動の安全を祈って、6年生から「お守りシール」をいただきました。
 もらう時には、昨年経験した先輩として、活動についてのアドバイスやインタビューもありました。
 6年生からの思いも胸に、お守りを手に、旅立ちましょう!!!

6月17日  社会(5年生)

画像1 画像1
 その土地の気候や特徴を生かしたくらしについて学習しました。
 今回は「沖縄県」「北海道」の2チームにわかれ、調べたことを共有しました。黒板に書く前に友達とチェックして、事実か、どんな資料から分かったかを確認。その後、黒板に書いてもらいました。
 2つの都道府県を比べることで、違いや気候を生かした暮らしぶりなどの理解が深まりました。

6月16日  プール開き(5年生)

画像1 画像1
 天候がもち、プールに入れました。
 少しずつ慣れて、少しずつ今までの分を取り戻していきましょうね!!

 

6月15日  調理実習(5年生)

画像1 画像1
 みんなで協力してゆで野菜サラダを作りました。
 4つの野菜を一人ずつ担当し、最後はお皿に盛りつけて完成。
 片付けも手際よく、そして、生ごみの処理も上手になりました。

 1週間後。野外学習、カレーライスづくり、本番です。
 

6月14日 道徳(5年生)

画像1 画像1
 「道案内」という話から、「親切にする時に、大切なことは何か」を考えました。
 相手の気持ち、状況を考えて声をかけたり、助けたり。
 思いやりの一つですね。
 

6月13日 調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で4回目の調理実習です。班のみんなで分担して4種類の野菜を茹でました。今回は、隙間時間を見つけて片付けを進めたり、鍋を念入りに洗ったりと、さらに片付けのレベルアップをすることが出来ました!次はいよいよ本番のカレー作りです!頑張ろう!!

6月13日 国語(5年生)

画像1 画像1
 説明文を読んで、要旨をまとめる学習をしました。〇文字以内という制限があるので、特に説明の大事な部分を見つけてまとめました。

 ・筆者の考えが書かれている段落を見つける
 ・その段落の中心となる文、繰り返し出てくるキーワードを探す。
 ・キーワードをつなぎながら、要旨をまとめる。
 ・漢字に直したり、同じ意味の言葉を言い換えたりして文字数を調整する。

 今回は短い文章で練習をしました。次は、長文。70文字以内でまとめることに挑戦します。

6月10日  野外学習に向けて(5年生)

画像1 画像1
 野外学習のしおりの前半に関する「テスト」を行いました。

 ・生活に関わるルール
 ・自分の班や部屋の番号、役割
 ・美浜自然の家の部屋などの位置

 テスト記入後、班ごとにしおりを見ながら確認をしていきました。
 話し合うことで、理解も深まりました。
 忘れてしまったら、すぐにしおりで確認するようにしていきましょう!

6月9日 午後の授業(5年生)

画像1 画像1
 5時間目は,国語と算数を行っていました。暑い日が続く中ですが,集中して学習に取り組んでいました。

6月8日  野外学習に向けて(5年生)

画像1 画像1
 学年で集合隊形・点呼の仕方、キャンプファイヤーの隊形、動きの練習をしました。
 流れも分かり、これからのスタンツの練習にも熱が入りますね。

6月7日  野外学習に向けて(5年生)

画像1 画像1
 野外学習に向けて、本格的に準備や活動がスタートしました。
 今回は、活動班や自分のめあて考えて、全員の前で発表しました。
 

6月6日 理科(5年生)

画像1 画像1
 メダカの卵の観察をしていました。細胞分裂も進み、目や体ができはじめていました。子どもたちは、集中して観察していました。

6月3日  掃除(5年生)

画像1 画像1
・5年生から委員会活動が始まりました。
 委員会の特別な仕事で、掃除時間にいない人も出てきます。
 隣のクラスの人数が足りなかったので、早く終わったクラスの人が教室掃除の手伝いをしました。学年目標の「思いやり」、協力ですね。
 きっと、野外学習でも、その力が必要になります。
 

6月3日 5年生 福祉学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生に来ていただき、耳が聞こえない人がどのように生活をしているのかや、手話や要約筆記について教えていただきました。耳が聞こえない方に伝えるには、たくさんの方法があることを知りました。今日習った方法を使って、何とか、聞こえにくい方たちに伝えようとする姿が素敵でした。

6月2日 理科(5年生)

画像1 画像1
 双眼実体顕微鏡の使い方を学習して、使い方の練習をしていました。他の顕微鏡も基本的な使い方は、同じになります。しっかりと覚えておきましょう。今度は、メダカの卵を観察する予定だそうです。

6月1日 算数(5年生)

画像1 画像1
 小数の割り算について学習していました。図を活用しながら、式がどうなるのかを説明していました。しっかりと身につけておきたいですね。

6月1日 調理実習(5年生)

画像1 画像1
 ごはんを炊きました。
 野外学習でカレーを作る係の分担ごとに分れて活動しました。
 道具係が必要なものの準備をしました。
 ご飯係が、水の量を調整しました。
 かまど係、カレー係が、火の調節を交代で行いました。
 
 ちょっぴりできたおこげを味わう人。家から持ってきたノリやふりかけでいただく人。
 思い思いに、楽しんで食べました。
 最後の片付けは全員で。

 前回より、確実に手際よく上手に洗えました。
 レベルアップしました。

5月31日 福祉学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、これからのびっ子の時間に、福祉について学習をしていきます。社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉とは何なのかや、具体的にどのような仕事をされているのかを話していただきました。これからたくさんのことを学んでいきましょう!

5月30日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習に向けて、鍋でお米を炊く調理実習をしました。本番に向けて、今回はご飯係やかまど係など、分担を決めて実習をしました。炊飯器とは違うお米の味を楽しんでいました。(おこげも美味しかったです!)
 片付けでは、自分の仕事だけではなく、他の所まできれいにしたり、助け合って鍋を洗ったり出来ました!!

5月30日  図工(5年生)

画像1 画像1
 「消してかく」の作品が完成しました。
 消しゴムを使って、たくさんの白い線を増やす人。
 白い線に色を付けて、カラフルにする人。
 「消してかいた」線から、思い浮かんだものをタイトルにしました。

・夜の釣り人
・皮むき途中のリンゴ
・隕石が落ちる瞬間
・楽しいお天気
・夜の竹林

 イメージが広がっていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 中学校卒業式
5限後一斉下校
3/9 5限後一斉下校
通学班集会
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822