最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:103
総数:893494
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

ファミリー学級 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、火起こし体験とやじり作りを行いました。
なかなか火がつかず、苦戦をしたグループもありましたが、なれるに従い、うまくできるようになりました。
火がついた瞬間に大きな歓声も出ていました。
保護者の皆さん、ありがとうございました。

6月27日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気のいい日は体育の授業は,水泳が多いです。
しかし,体育館では,6年生がロックソーランの練習をしていました。
もちろん,運動会の音遊のためです。
練習ははじまったばかりですが,さすが6年生,ある程度そろっていました。

6年生 救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では初めて,児童が救急法講習会を受講しました。

講師を丹羽消防署からお招きし,6年生が心臓マッサージの方法とAEDの使い方を教わりました。

本校ではAEDは玄関に設置してあります。
万が一の場合,玄関が閉まっていたらガラスを割ってでもお使いください。

6月25日5時間目 6年生水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日のプール開き以来,プールでは子どもたちの元気な声がこだましています。
この時間はさすが6年生,25mを何本も泳いでしました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,3時間目を使い,薬物乱用防止教室を受けました。

薬物は自分たちに無関係なものと思っているかもしれませんが,案外身近にあるものなのかもしれないと感じました。
いろいろな悩みの解決策として忍び寄ってくる薬物。
絶対に「ノー!」と言える強い自分をもってほしいと思います。

プール清掃 6年生頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開きに向け,6年生が代表してプール清掃を行いました。
効率よく行い,早めに終了しました。
再来週のプール開きが楽しみです。

6年生の皆さん,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 中学校卒業式
3/9 職員会議
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822