最新更新日:2024/06/10
本日:count up105
昨日:86
総数:893605
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

5月16日 耳鼻科健診

今日、耳鼻科健診がありました。

きちんと担任の先生の話を聞いて、体の向きをかえて、スムーズにすすめることができました。

待っている人たちも、静かに座り、移動をしていました。

きちんとできるのびっ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 眼科検診

眼科検診がありました。

自分でまぶたを「べー」して、お医者さんに見てもらいます。

きちんとあいさつして、見てもらうことができました。

廊下でもきちんと並んでまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つめ切サンデー検査について

画像1 画像1
今年度もつめ切りサンデー検査を月曜日の健康観察の時に行います(月曜日が休みの時は火曜日に行います)。
「日曜日にはつめを切ろう」を合言葉につめを切る習慣をつけることやけがの発生を防ぐために児童保健委員会で呼びかけを行いました。つめの長さは、指先とつめの長さが同じになるように切るようにご家庭でも声掛けをお願いします。

4月19日 歯科検診

歯科検診がありました。写真は、1年生の様子です。

きちんと自分の名前を言うことができるし、静かに待つことができました。

今年の1年生も、なんでもきちんとできるのびっ子の仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 身体測定・聴力検査

今日も、身体測定がありました。

身長・体重・聴力を測定しています。

写真は1年生ですが、きちんと話を聞いて、上手に進めています。待つ間もしっかり静かにできています。立派なものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 身体測定

身体測定が進んでいます。

体育館で、身長・体重の測定です。待っている人たちも静かにできています。立派なものです。

教室で視力検査、ちゃんと説明を受けてから、廊下で実施です。

こちらも待っている人たちは自習でしたが、静かにできていました。

1年生は、外トイレの使い方の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/19 第1回資源回収
5/20 資源回収予備日
5/22 尿検査2次予備
5/23 月曜日課
5/24 内科検診2・3年
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822