最新更新日:2024/06/12
本日:count up166
昨日:209
総数:894080
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月19日 のびっ子ハートタイム

7月は「友達のことをもっと知ろう」をめあてにクラスの中でワークシートの条件に合う人を見つけて、サインをたくさんもらうという交流を行いました。

中には18人からサインをもらったという子もいました。

夏休み前に友達と楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 4年生保健授業

4の1で保健の授業を行いました。前回載せた4の2と同じ内容です。

思春期に起こる男女の体の中の変化について話をした後にグループでキーワードの穴埋めを行いました。グループで話し合いながら協力して活動することができました。

ご家庭でも、子どもたちに話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 4年生保健の授業

4年2組で保健の授業を行いました。

前回は体つきの変化でしたが、今回体の中の男女の違いや思春期に起こる射精や月経についてのしくみについて話をしました。

思春期に起こる体つき、体の中の変化は、誰でも経験していくことで、必ず訪れます。その時期は人それぞれで個人差があります。そのため、遅いから早いからと言って不安に思ったり、心配する必要はありません。もしも体のことで相談したいことがあったら、おうちの人や先生に聞いてくださいと伝えました。

子どもたちに話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 6年生薬物乱用防止教室

6年生で薬物乱用防止教室を開催しました。

薬物とは何かから始まり、薬物の種類や危険、身近な薬物について、犬山警察署の方からお話を聞きました。

次にDVDでシンナーや、MDMAに手を出してしまった子たちが、その後どうなるのか見ました。

覚せい剤や大麻、シンナー、MDMA等の薬物に1回でも手を出してしまうと、脳が縮まり、集中力や記憶力、やる気や人間らしい感情がなくなり、最後は死に至ってしまうという恐ろしさを学びました。

また脳が縮まってしまうともう元には戻らないため、誘われても絶対に薬物に手を出さない、きっぱり断ることが大切だと学びました。

その後、薬物の模型や標本、薬物に負けてしまった人たちの写真を見ました。

とても貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 学校保健委員会

第1回学校保健委員会がありました。

スクールカウンセラー、PTA役員の方をむかえて、心と体の健康について、報告を受けたり、話し合いをしたりしました。

健康診断結果の報告や教育相談のアンケート調査の結果について養護教諭から話をし、スクールカウンセラーの方から、心の健康についてお話を聞きました。

みんなで、子どもたちが健康で安全に生活できるようにこれからも見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 けんこうな1日の生活のしかた(3年生)

3年生で保健の授業を行いました。

毎日を健康に過ごすための生活について考えようというめあてです。

しじみちゃんという女の子が登場する紙芝居をメインにして進みました。

規則正しい生活を続けることで大人になってもずっと健康に過ごせることがわかりましたね。

これからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822