最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:184
総数:892368
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:ハンバーグのバーベキューソースかけ
副菜:コーンサラダ あさりチャウダー
牛乳

 今日のスープは、あさりのうまみたっぷりのチャウダーでした。
配膳の時から、おわんの中身を気にして、「やったー!おいしそう」と嬉しい声を上げている子がいました。
「ちょっと、盛りつける量が少ないんじゃない?」と給食当番さんの様子を見に行く姿もありました。
「たくさん食べたい!」という気持ちが伝わってくる、微笑ましい姿を見ることができました。

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
主食:白玉うどん 主菜:あじフリッター
副菜:カレーうどんのつゆ デザート:フルーツポンチ
牛乳

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:さばの銀紙焼き
副菜:土佐あえ けんちん汁
牛乳

 今日の給食は、甘辛いみそ味が人気のさばの銀紙焼きでした。
圧力処理がしてあるので、味も染みていて骨まで柔らかな一品です。
「銀紙焼きのさばは骨がないよね」と勘違いしている子がいるほど、骨までしっかり食べられてしまうのです。
「みそがごはんに合うよね」とごはんと一緒にぱくぱく食べる姿が見られました。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:えびしゅうまい
副菜:豚キムチ ニラ玉スープ
牛乳

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:野菜入り肉だんご
副菜:きゅうりの塩昆布あえ 肉じゃが
牛乳

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
主食:麦ごはん 主菜:かにたま
副菜:坦々風とうがん はるさめスープ
牛乳

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
主食:サンドイッチロールパン 主菜:フランクフルト
副菜:ゆでキャベツ パンプキンポタージュ
その他:ケチャップ
牛乳

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:厚焼きたまご
副菜:肉ごぼう なめこ汁
牛乳

 18日の副菜は、肉ごぼうでした。
扶桑町産の立派な新ごぼうが調理場に届けられました。
できあがった肉ごぼうは、ほっこりした食感の新ごぼうと、牛肉の香りがおいしい一品になりました。
 給食だより6月号に、レシピが掲載してありますので、ぜひご家庭でも給食の味を楽しんでみてください。

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
主食:わかめごはん 主菜:キャベツ入りメンチカツ
副菜:トマトサラダ かきたま汁
牛乳

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:手羽元の照り焼き
副菜:アスパラサラダ 呉汁
牛乳

 今日の主菜は、手羽元の照り焼きでした。からっと揚げた手羽元に、甘辛いたれをかけて仕上げました。
子供たちは一口食べようとして「かたい!」と言っていましたが、骨があることに気づくと上手に手で持って、ぱくっ!
 指までおいしそうにしながら食べていました。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
主食:麦ごはん 主菜:いかリングフライ
副菜:カレー デザート:カクテルゼリー
牛乳

今日の給食は、野菜たっぷり、お肉もしっかりのカレーライスでした。
2年生のあるクラスでは、みんなもりもり食べて、一人一人の食器はもちろん、食缶もぴかぴかになりました。

偶然にも、野外学習に出かけている5年生も夜ごはんはカレーライス。野外炊飯でカレーライス作りにチャレンジです!
幸せ〜♪なカレーを作ってくださいね。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:焼き肉
副菜:ワンタンスープ デザート:アップルコンポート
牛乳

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:たこのからあげ
副菜:グリーンサラダ 親子丼(具)
牛乳

9日の給食は、たこのからあげでした。
2年生の子が「固かったけど、おいしかった!」と笑顔の報告をくれました。
固いものは、正しく、よく噛むことで、本当のおいしさがわかるもの。
歯!ぴか!で、健康な歯を心がけ、おいしくしっかり食べてほしいですね。

6月6日(金)

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:八宝菜
副菜:バンバンジー デザート:いちごヨーグルト
牛乳

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
主食:クロスロールパン 主菜:チキンナゲット
副菜:コーンポタージュ デザート:アセロラゼリーあえ
牛乳

 今日の給食は、パンとコーンポタージュでした。
ある子が「スープにパンをつけて食べてもいいですか?」と聞いてきました。
「実は、スープにパンをつけて食べるのはマナー違反なんだよ」と伝えると、周りの子たちの手もピタっと止まり、「そうなの!?」「この前、ファミレスでやっちゃった!」などと、多くの驚きの声が上がりました。
「高級レストランなどでは気をつけようね」と言葉を添えると、みんな安心した顔をしていました。
 マナーは、みんなで楽しく食べるためのもの♪場所やメンバーを考えて、みんなで楽しく!おいしく!食事をしましょうね。

6月4日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:わかさぎの南蛮漬け
副菜:ごぼうサラダ わかめ汁
牛乳

6月3日(火)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん 主菜:れんこんハンバーグ
副菜:ゆかりあえ じゃがいものみそ汁
牛乳

6月2日 シェフのスクールランチでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み語りグループ「桑の実」やPTAの役員や委員さんの方にも試食をしていただきました。
本格的な味が好評でした。

6月2日 シェフのスクールランチでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食集会の後,給食が始まりました。
シェフや調理場の方も,各教室で盛り付けのお手伝いをしていただけました。
そして,一緒に楽しく給食を食べました。


6月2日 シェフのスクールランチでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長谷川さんをはじめ,3人のシェフ,ゴトーアグリの後藤さん,それから調理場からも数名来校いただき,給食集会を開催しました。
扶桑町の野菜の話,今日のメニューの話など,興味深い話がいっぱい聞けました。
今日の給食がすごく楽しみになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 中学校卒業式
3/9 職員会議
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822