最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:205
総数:893708
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

11月24日(木)児童集会…学芸会全校合唱の練習

 学芸会の全校合唱のための全校練習日は,今日が最後。合唱隊形への移動練習が中心になりました。さあ,学芸会は,いよいよ明後日。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)第6回扶桑塾…扶桑東小学校で開催!

 本校の小川校長が講師となり,町内先生の希望者を対象とした第6回扶桑塾…「わくわく理科実験」教室を開催しました。
 感心・興味をもって取り組める理科の授業づくりについての講義の後,子どもも教師も意欲的になる実験に取り組みました。
 まず,アルソミトラの種子から発想を得た「クッションシートグライダー」づくりに挑戦しました。折り紙で作るアルソミトラの種子の模型も作り,体育館に移動してみんなで飛ばして楽しみました。
 次に,ガラス管からガラス細工によるスポイトを作製しました。また,ガラス管を加工して自分だけのマドラー作りにも挑戦しました。
 本日の「わくわく理科実験」教室を通して,子どもも教師も「楽しい」と思える授業内容を工夫することの大切さとその糸口を見いだすことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)学芸会の会場準備を職員が協力して!

 学芸会の会場となる体育館出入り口を学芸会用に模様替えしました。ベニヤの壁を立て,暗幕をはるだけのことですが,年に一度のこと。作業手順や組み合わせ方を思い出すのに大変。みんなで,ああだ,こうだと記憶をたどり知恵を絞って組み立てました。けっこう時間が掛かって大変なのですが,楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月)学芸会の準備!

 学芸会の教師係打合せを行いました。いろいろな係がありますが,それぞれが木曜日の児童係打合せ,金曜日の会場完成に向けての確認を行いました。
 写真は,舞台係の様子です。大道具の出し入れの手順や位置の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)朝会…落ち着いた朝,1週間のスタート!

 月曜日の朝,運動場で朝会が行われました。校長先生のお話があり,生活委員会の児童から週の生活目標が発表されました。いつも通りのことながら,落ち着いた雰囲気が感じられました。学芸会の練習が続き,慌ただしく感じるこの頃,週の良いスタートが切れたと思います。
 教室では,つめ切りサンデー検査の呼び掛けが…。みんな,ちゃんと爪を切って綺麗にしてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)縄跳びが大流行!

12月になると縄跳び集会や縄跳び大会が実施されます。体育でも短縄跳びの授業が行われます。例年ですと,学芸会が終わってから縄跳びの取組が始まるのですが,今年は,もうすでに,縄跳びに対する取組が始まっています。長い放課には,学級で声を掛け合ったり,好きな子たちが集まったりして縄跳びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)児童集会…学芸会の歌の練習

 今日は,合唱隊形への移動から合唱隊形から元の位置に戻るまでを確認しました。全校合唱「世界がひとつになるまで」が,どんどん上手になっています。ご期待ください!
画像1 画像1

11月16日(水)学芸会予行1日目

 本日の学芸会予行は,3年(写真上),1年(写真中),2年(写真下)の順で行われました。明日は,5年,4年,6年の順で行う予定です。
 各学年が工夫を凝らしています。写真はフィナーレの様子です。これからが追い込み,そして仕上げの1週間。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)朝会

 今日の朝会で,大きく2つのプログラム。
 まずは,表彰伝達。素晴らしいことに,同一児童が一人で次の二つの大きな賞を獲得しました。(写真上)
  「第36回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール(書道の部)」の金賞
  「水道・ふれ愛コンクール(書道の部)」の愛知県知事賞
 次に,運動場周辺の石を拾いました。全学年がそれぞれに指定された場所での石拾い。大きな石から小さな石までたくさん拾いました。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)児童集会(学芸会合唱練習)

 今日は,実際の合唱位置と隊形移動の確認を行いました。
 1年生と2年生は,ステージ上で歌います。3年生から6年生は,背の低い児童を先頭にして,フロアーに学年別に並びます。整列の向きは写真のように保護者席と向き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)学芸会の練習…本格的に開始しました!

 昨日8日(火)の児童下校後,学芸会の準備として体育館の照明・音響・舞台の設置準備を行いました。そこで,今日から体育館を使っての本格的な練習に入りました。
 本日,学芸会のプログラムを児童に配布しましたので,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月)気持ちのよい朝の風景から!

朝,子どもたちはスクールガードさんや見守り隊の皆さんに見守られて登校します。登校後,今日は月曜ですから朝会がありました。体育館での全校集会が続いていたので運動場での朝会は久しぶりです。気持ちのよい空気を体にいっぱい取り込んで,さあ,一週間のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月)親子鑑賞会…セントラル愛知交響楽団が来校!

 毎年続けている親子鑑賞会。例年ですと劇の鑑賞を企画してきたのですが,今年は,セントラル愛知交響楽団にお願いしました。
 子どもたちは,知っている曲があればオーケストラの演奏と共に口ずさみ,楽器紹介などの楽しい場面では身を乗り出すなど,親しみをもって演奏に聴き入っていました。特に,プログラム11の「世界が一つになるまで」では,オーケストラの演奏にのって全校で合唱しました。まだ練習途中の曲ですが,子どもたちは,全力を出して気持ちよく歌っていました。
 プログラムは以下のようです。
 1 オッフェンパック:天国と地獄より
 2 弦楽器紹介
 3 アンダーソン:プリンクプランクプルンク
 4 管楽器紹介
 5 プロハスカ:クラリネットポルカ
 6 ビゼー:アルルの女より”ファンドール”
 * 休憩10分
 7 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
 8 日本の歌メドレー
  (この道,待ちぼうけ,夏の思い出,赤とんぼ,小さい秋見つけた)
 9 野菜の笛のお話
10 オーケストラと共演しよう〜ペルシャの市場にて
11 みんなで歌おう〜世界が一つになるまで
 * 児童代表によるお礼
12 アンコール:まるまるもりもり  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)合唱練習…学芸会の歌

 6年生が各教室に出向き,学芸会で歌う歌の合唱練習をリードしています。
 6年生の子たちは少し緊張気味でしたが,各自の役割を自覚した立派な態度で取り組んでいました。
 ところで,この合唱曲「世界がひとつになるまで」は,7日(月)の親子鑑賞会の場でセントラルオケーストラ(アンサンブル)と共に歌う予定です。まだ練習途中ですから上手に歌えないとは思いますが,学芸会への意欲付けになると考えています。
 なお,親子鑑賞会への保護者の皆さんの参加については,事前の申込みをご案内させていただきましたが,当日の参加申込みも受け付けます。遠慮なくお越しください。参加費は300円ですので,ご準備ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)児童集会(合唱練習)

 朝,児童集会を行い,学芸会のときに全校で歌う合唱曲「世界がひとつになるまで」の練習を行いました。
 体をリラックスさせた後,隣同士が向き合って歌ったり,全校を2つに分けて向き合って歌ったりしました。
 今後,各教室に6年生が訪問して合唱練習をリードしていきます。6年生,がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)挨拶運動の立ち番開始!

本日より,PTAと教職員合同で挨拶運動の立ち番指導を始めました。挨拶運動の立ち番指導は,一年間を通して,月初めに当番制で行っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 第45週
3/19 第33回卒業式
3/20 春分の日
3/21 月曜日課
3/22 5限後一斉下校
3/23 教室移動 修了式・通知表配付 5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822