最新更新日:2024/06/12
本日:count up40
昨日:217
総数:894171
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月24日 1年生を迎える会

いままでたくさん準備をしてきた「1年生を迎える会」の本番がありました。
体育館に1年生を迎え入れるのに、各学年いろいろなミッションで歓迎しました。
まずは、「あじさい運動」について伝えました。
「あ」・・・あいさつをしっかりする
「じ」・・・時間を守る
「さ」・・・最後までねばり強くそうじをする
「い」・・・いつも元気に生活する
東小の、のびっ子の伝統です。

次は、委員会からのプレゼンです。
運動委員会からは、ボールを、
図書委員会からは、代本ファイルを、
給食委員会からは、給食白衣を、
美化委員会からは、ほうきです。

最後に、全校から「おはよう」の全校合唱をプレゼントしました。
退場は、6年生のお兄さんお姉さんといっしょに、きれいなアーチのなかを通って、教室にもどりました。
とてもうれしそうな1年生の子たちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 親子下校

いろいろな行事のあと、最後は親子通学路点検一斉下校がありました。
快晴のなか、みんな元気に下校していきました。

明日から、天候がくずれそうですので、本当によい日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 3時間目子どもたちは

学級、学年懇談会の最中、子どもたちは体育館に入って、安全の担当の先生から、お話を聞きました。
交通安全に関すること、不審者に遭遇してしまったときのこと、通学班でしっかり登下校することなど。
子どもたちも、しっかりと話を聞き、これから気をつけようとの気持ちを固めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 学年学級懇談会

学年懇談会(5、6年生)、学級懇談会(1年〜4年)を行いました。
こちらもたくさんの出席ありがとうございました。
1年に1回の機会です。
そんなに時間はとれませんでしたが、有意義な時間になったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 PTA総会

授業参観に引き続き、体育館で、PTA総会が開かれました。
非常にたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
非常スムーズな進行になったと思います。

PTA会長さん、校長先生からもお話がありましたが、
先生方、保護者のみなさん、地域のみなさん、みんなで「のびっ子」を支えていきたいです。
今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 授業参観2

授業参観の様子です。
4年〜6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 授業参観1

授業参観にたくさん来ていただきありがとうございました。
子どもたちはとても喜んでいました。
また、お父さんお母さんの前で非常にがんばっていたように思います。
家でもほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式より

 離任式が行われました。今春,他校へ異動された先生,ご退職された先生から児童と職員に対して熱いメッセージが送られました。児童は,本校を離任された先生の話を集中して聞くことができました。笑いあり,涙ありと感動あふれる時間があっという間に過ぎていきました。代表児童からお礼の言葉と花束贈呈の時には感動的な場面もありました。最後は代表児童の先導のもと,拍手で送り出しました。
 今春,この学校を異動,退職された先生は次の通りです。
高木 龍二 先生(扶桑町立山名小学校へ)
大村真由美 先生(大口町立大口南小学校へ)
太田裕美子 先生(ご退職)
鷲見 好市 先生(ご退職)
松浦 茂樹 先生(扶桑町立高雄小学校へ)
栗木亜希子支援員(扶桑町立山名小学校へ)
山内由美子支援員(扶桑町立高雄小学校へ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式より

画像1 画像1
 着任式の後,始業式を行いました。子どもたちにとって最大の関心は「担任の先生」。
校長先生が学級担任の先生の名前を読み上げると,子どもたちから温かい拍手がわき起こりました。と同時に,我々職員も「よし,頑張るぞ」という思いになりました。
 学級担任の先生は以下の通りです。
1年1組 佐良木 妙 子(さらき たえこ)先生
1年2組 請 川 美穂子(うけがわ みほこ)先生
2年1組 大 島 裕 子(おおしま ゆうこ)先生
2年2組 西 田 瑞 枝(さいだ みずえ)先生
3年1組 住 田 千代美(すみだ ちよみ)先生
3年2組 苅 谷 香 織(かりや かおり)先生
4年1組 中 村 有 斗(なかむら ゆうと)先生
4年2組 田 中 絵 理(たなか えり)先生
5年1組 山 田 祐 輔(やまだ ゆうすけ)先生
5年2組 村 上 のどか(むらかみ のどか)先生
6年1組 山 本 芳 江(やまもと よしえ)先生
6年2組 野 田 真 志(のだ しんじ)先生
たんぽぽ 塚 田 正 樹(つかだ まさき)先生
ひまわり 鈴 木 由美子(すずき ゆみこ)先生
スマイル 内 藤 真 弓(ないとう まゆみ)先生 

着任式より

 今年度,本校へ着任されました先生方を紹介する式を行いました。
扶桑町立高雄小学校より橋本敦史先生(写真1枚目上段左)
扶桑町立柏森小学校より住田千代美先生(写真1枚目上段右)
扶桑町立山名小学校より中村有斗先生(写真1枚目下段左)
犬山市立東小学校より内藤真弓先生(写真1枚目下段右)
扶桑町立山名小学校より佐橋小菊支援員(写真2枚目上段)
扶桑町立扶桑北中学校より新実典子支援員(写真2枚目下段)
 なお,写真がございませんが,村上陽子事務主事と小柳義雄事務主事も本校の職員として仲間入りしましたことをお知らせします。
 扶桑東小学校に新たな風を吹き込んでいただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の様子その2

入学式が終わった後,親子一緒に学級写真を撮影しました。上段が1組,下段が2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の様子その1

 本日、男女合わせて64名の児童が本校に入学しました。2年生から6年生の在校生が拍手とともに新入生を温かく迎えてくれました。これも,本校のよき伝統です。最初は緊張していた新入生も,安心して式に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822