最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:217
総数:894221
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月30日 学校保健委員会

PTAの役員の方、保健厚生委員の方、そして、学校歯科医と学校薬剤師の先生をお招きして、学校保健委員会を開きました。

定期検診の結果や、歯についてのアンケート結果を見て、子どもたちの健康について確認したり、児童保健委員会の児童集会の様子のビデオを見たりしました。

その後、学校歯科医と学校薬剤師の先生からお話を聞きました。
歯磨きは、1日3回、食後3分以内に、3分間以上みがくことが大切なこと。
歯にきく薬はなく、とにかく予防が大切なこと。
とても貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 笑劇派公演

人権啓発事業の一環として、お笑い劇団「笑劇派」に来ていただきました。
いじめに関する演劇を見せてもらいました。
いじめは絶対にだめだよ、いじめを見かけたらすぐ先生に言うんだよ、という重い内容でしたが、笑いの中に取り込んで、子どもたちにもよく分かるように演じてもらいました。
みんな笑いながら、本当に楽しんで見ていました。そして、いじめについても真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(日)は、ファミリー学級です

すでに案内済みですが,もう一度お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権の花運動 中間報告会

多くのお客様をお迎えし,人権の花運動の中間報告会を行いました。
参加したのは,3,4年生です。

心をこめて植えたヒマワリの種の1か月の今の様子を発表し,これからもしっかりと水やりをして育てていくことを宣言しました。

人間にとって大切な「人権」についての話をお客様から伺い,いじめのない学校を作ろうという気持ちを新たにしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 歯と口の健康教室

画像1 画像1
 金曜日は,ライオン歯科衛生研究所の方に来ていただき,3・4年生で歯と口の健康について学習しました。自分の歯肉のチェックをしながら,歯周病について考えました。そして,歯みがきの工夫やポイントについて,実際に歯みがきをして学びました。
 これでみなさん,歯みがきはカンペキですね!
 家でも,学校でも,歯みがきと自分の生活を大切に,歯と口がずっと健康なのびっ子を目指しましょう!

焼き杉の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き杉の作品ができました。
体験活動も全て終わりましたが、時間が足らず、できていなかったクリーン活動をして、昼食を食べたら出発です。










5年生 焼き杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の焼き杉体験の続きです。














5年生 カヌー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
2組がカヌー体験をしています。
雨は止みましたが、2組もプールで行っています。










5年生 焼き杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
1組と2組が入れ替わり、1組が焼き杉体験です。説明を聞いています。










5年生 焼き杉体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の焼き杉体験は、絵付けをしています。みんな真剣です。














5年生 カヌー体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか思うようにならない人もいますが、だんだん上手になってきました














5年生 カヌー体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
プールへ移動して、説明を聞いています。いよいよ、カヌーに乗ります。










焼き杉体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉の板の表面にバーナーで焦げ目をつけています。その後は、タワシでこすります。














焼き杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
1組がカヌー体験をしている間に、2組は焼き杉体験です。係の方から説明を聞いています。










パン作りに悪戦苦闘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝食は、手作りのパンとスープです。
火の管理がなかなか難しいようで、どの班も悪戦苦闘しています。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンケン列車2.

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な雨になってしまいました。
お風呂に入ったり振り返りをしたりして,1日目の活動は終了です。

キャンプファイヤー

炎も小さくなりました。
画像1 画像1

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファイヤーダンス

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の出し物

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822