最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:209
総数:893915
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月2日 6年生を送る会4

最後は、4年生がもつアーチの中を6年生が退場です。

みんなで歌う校歌と手拍子が響きました。

6年生の最後の人の「ありがとうございました!」の言葉もとても気持ちがこもっていました。

6年生が退場すると、こんどは5年生が、4年生以下の人たちに向かって、自分たちの決意表明です。

自分たちも必死にがんばっていくので、みんなでこれからもよい東小学校をつくっていこうと。こちらも気持ちが伝わりました。

この会を開くに当たり、5年生が本当にがんばりました。企画・運営・司会・準備・片付けなどなど。本当に成長した5年生を見せてもらいました。


    なお、各学年の出し物については後ほど・・・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会3

1年生から6年生に、全校で心を込めた書いた色紙を渡しました。

「宝物にします」と応えてくれる場面もあり、感激しました。

先生たちからも6年生に歌のプレゼント。

なんと6年生がのびっ子発表会で歌った「to U」です。

最後は、6年生もいっしょに大合唱になりました。

低学年の子がぼそっと「泣けてきた!」とも。感動的でした。

最後は、在校生全員から6年生に、歌のプレゼント「鳥になって」です。

いままでいちばん大きな声で最高のプレゼントになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会2

各学年の出し物の他にも、いろいろ趣向が凝らされていました。

6年生に、思い出のインタビューコーナー。

突然マイクを差し出されて、6年生が戸惑う場面もあり、湧きました。

スライドによる6年間の思い出の振り返りもありました。

どっと笑いが起きることも。

6年生にとっては、なにもかもが懐かしい思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会

いままでみんなで準備をしてきた「6年生を送る会」、いよいよ開幕です。


入場は、6年生1人ずつ。ペアの1年生と手をつないで。

スポットライトがあたり、スターのようです。

引き継ぎ式は、5年生に、児童会・委員会・クラブ・通学班の責任を受け渡します。

ととも厳粛な雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 通学班集会・通学路点検
3/14 大掃除・式場準備
3/15 予行 修了式
5限後一斉下校
3/16 第38回卒業式
(4〜6年)
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822