最新更新日:2013/03/25
本日:count up4
昨日:7
総数:419634
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

全校朝会

 今日の全校朝会では、「今年度のみんなのがんばること」として、「当たり前のことを当たり前にやり、すてきな人になろう!」という話をしました。
 日々の交通ボランティアの方々の活躍、挨拶ポスター掲示、靴箱の整頓、日々の旗揚げ、鯉のぼりをあげること等、感謝や礼儀を忘れずに、当たり前のことを当たり前にできる人を目指そうと伝えました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 異動された先生方とのお別れ会です。保護者会で参加できなかった金久保先生と明星先生からは、メッセージが寄せられました。心のこもった手紙を児童が読むと先生方の目には、きらりと光るものが・・・五反野でのよき思い出を胸に、新しい職場でも頑張ってください。。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今年度初めての全校朝会。「元気アップタイム」を朝に変更したので、その説明をプレゼンテーションしました。今年度は、登校したら外遊びと元気アップタイムで様々な動きをやりながら、心も体もさわやになります。そして、1時間目から全力投球です。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語アドバイザー研修

 外国語アドバイザー研修も3日目です。今日は、電子黒板に英語ノートを映像で映しながら、足立区小学校外国語活動ハンドブックをもとに研修を実施しました。順番に教師役、児童役をやり、授業の流し方や教材の提示方法等を研修しました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学級校外学習〜1

 弱視学級の校外学習として、「東京メトロ千住検車区」へ行ってきました。あいにくの雨でしたが、とてもていねいな説明と普段なかなか体験することのできないことが体験できて、子どもたちは大喜びでした。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学級校外学習〜2

 運転席に座らせてもらったり、扉の開閉や放送をやらせてもらったりしました。「ここで、お仕事したい!」と言い出す子どももいました。本当に貴重な体験ができました。千住検車区の皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語アドバイザー研修

 小学校外国語アドバイザー研修を五反野小学校で4日間実施しています。高学年の授業を見学したり、私や担任からの話を聞いたりしながら、小学校の様子を理解してもらっています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食〜1年

 1年生は、2回目の給食。ルールを守りながら、たのしく食べていました。後片付けもグループごとにしっかりやっていました。スクールサポーターの方々、どうもありがとうございます。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業〜2年

 校庭でクラスごとの体育の授業です。1組は鈴木先生、2組は飯沼先生。指示が的確で児童の運動量が豊富です。先生が率先して笑顔で元気に動き、とてもみていて気持ちのいい授業でした!子どもたちも笑顔で元気に活動していました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景〜クラス分け発表

 「おはようございます!」登校する児童の元気なあいさつが響き渡ります。活気ある学校がもどってきました。新2年、新3年、新5年の児童はクラス編成替えです。先生方から玄関でもらったプリントをくいいるように見つめています。早く新しい先生と友だちに慣れ、楽しく、元気な1年を一緒に過ごしていきましょう。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 眼科検診
4/22 交通安全教室(1、2)
聴力検査(4〜6)
歯科検診
4/23 家庭訪問終
4/25 子供工作教室
4/26 尿検査
クラブ活動
4/27 遠足(1、2)
内科検診(4〜6)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305