最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:419623
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

重要 男子サッカー大会結果報告

2月4日(日)亀田小学校で、男子サッカー決勝トーナメントがありました。
第一試合は、対舎人小に2対0で勝利。準決勝は、対中島根小と1対1で引き分け。PK戦で勝ち上がり、決勝に進出。決勝戦の相手は加平小、前半は、2対2と互角の戦いをしましたが、後半に2点を入れられてしまい、4対2で負けてしまいました。終了のホイッスルが鳴ると、選手は涙・・・涙・・・しかし、予選から今までのがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。「準優勝おめでとう!!」
画像1 画像1

男子サッカー大会

全員が心を一つにして、がんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

男子サッカー試合時間変更のお知らせ

急告です。!!!

ホームページをご覧のみなさま、こんにちは。
五反野サッカークラブ広報担当でございます。
2月4日(日)に亀田小学校にて行われます足立区小学校サッカー大会の、本校の試合時間が下記の通りとなっておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。(以前このHPでお知らせした時間が変更となりましたのでご注意ください。)

1回戦 11:05〜
準決勝 14:50〜
決勝  15:35〜

なお、トーナメント戦のため、負けたところで終わりとなります。

江戸東京博物館

1月の足立区小学校社会科部研究会の研修会にて江戸東京博物館の見学のさせ方について研修を受けましたので遅くなりましたがご報告します。
(1) 6年生の教科書に出ている「復元された戦争中の家」の実物を見ることができました。この模型を通して、戦時中の苦しい生活を具体的に学ぶことができます。(例:窓ガラスに紙が貼られている→爆弾が落とされた時、ガラスがとびちらないため)
(2) 東京大空襲についての詳しい展示がありました。空襲の回数や被害の範囲などについて詳しく調べることができます。
(3) 博物館の見学のさせ方についての詳しい資料が配付されました。その内容は、どこに何があるのかを最初にきちんと説明しておくことや、その他の留意点について。また、調べるための問題意識をしっかり持たせるための工夫について。資料が必要な方は、毎月行われます足立区の小学校社会科研究会にご参加いただき、お問い合わせください。

自転車への車上ねらいにご注意を

今年1月に入ってから、公園で遊んでいるときに持ち物が盗まれるという被害が13件発生しているそうです。そのうち12件は自転車の前かごより盗まれたとのことです。
盗まれた物は、携帯電話、ゲーム機、財布、かばんなど。
「よい子の一日」でもお金をもって遊びに出かけないこととなっています。
学校でも子どもたちに指導いたします。ご家庭でもぜひ話題にしていただきますようよろしくお願い申し上げます。
                               生活指導部


検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 クリーンデー
2/6 委員会
2/7 研修会
2/8 交通安全教室(3年)
2/9 安全指導
2/10 漢字検定(3回目)
2/11 建国記念の日
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305