最新更新日:2013/03/25
本日:count up10
昨日:13
総数:419514
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

パワーアップ発表会〜その2〜

 高学年の音読の様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップ発表会〜その3〜

 保護者の方々、地域の方々、今回もたくさんのみなさまにお越しいただきました。ありがとうございました。
 感想用紙等は特にお配りしていませんが、今後に生かすため、ご感想・ご意見を連絡帳や手紙、メールにてお知らせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

 今日は土曜授業参観日です。1・2校時の授業を公開し、3時間目にコミュニティスクール発表会、4校時にパワーアップ発表会(音読・合唱)を行います。多くの方のご来校をお待ちしております。 (副校長)

雛飾り

 交通ボランティアの方々が、日本間にお雛様を飾ってくださいました。ご来校の際は、ぜひ日本間にお立ち寄りください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップ発表会に向けて

 明日の発表会に向けてリハーサルを行いました。
 授業参観の後、3時間目に活動発表会、4時間目にパワーアップ発表会を行います。場所は体育館です。たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。よろしくお願いします。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 今日の音楽集会は、14日(土)の発表会に向けた歌の練習をしました。今回は、4年生男子のダンスも入ります。どうぞお楽しみに。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(土)、10日(火)の2日間、図書ボランティアのみなさんが、図書室の整備をしてくださいました。古くて傷んでいる本を処分したり、種類別に並べ替えたりして、すっかりきれいな図書室になりました。ありがとうございました。読んだ本は元の場所にしっかりと戻し、気持ちのよい図書室を維持してほしいですね。 (副校長)

クラブ見学(3年)

 10日(火)はクラブ活動があり、3年生が各クラブの見学をしました。「4年生になったら、どのクラブに入ろうか…。」子供たちの目は真剣そのものでした。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸・料理クラブ

 手芸・料理クラブは、フルーツポンチ作りをしました。缶切りに苦戦していましたが、どのグループも上手にできたようです。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観・活動発表会について

 14日(土)は、1・2時間目が授業参観、3時間目が活動発表会、4時間目がパワーアップ発表会です。
 活動発表会では、この1年間の学校理事会、開かれた学校づくり協議会、保護者の会、そして、学校の活動について発表いたします。来年度から、新学習指導要領の移行措置が始まり、授業時数も増加しますので、そのことについても説明いたします。
 パワーアップ発表会は、朝のパワーアップタイムに取り組んできた成果の一部(音読)と合唱の発表です。
 たくさんのみなさまのご来校をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。 (副校長)

漢字検定・のびのびスクール

 今日は、今年度2回目の漢字検定がありました。大人・子供合わせて80名以上の参加があり、今回は4教室に分かれての実施になりました(写真撮影は控えました)。みなさん、真剣な表情で取り組んでいました。さて、結果はどうなるでしょうか…。どきどきしますね。
 のびのびスクールでは、子供たちの楽しそうな笑顔、真剣な表情が今日もたくさん見られました。今年度の開催も残り3回です。引き続きよろしくお願いします。
 明日開催される区民駅伝大会に、6年生の男子チームが初出場します。がんばってください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(木)、新1年生保護者説明会を開催しました。はじめに、理事長、保護者の会会長、校長からの話がありました。その後、現1年担任から、入学までに準備していただくこと、各担当から生活、保健、給食について説明やお願いをしました。
 入学式まであと2カ月。お子さんが不安なく晴れの日を迎えられるよう、よろしくお願いします。
 なお、区から届いた「就学届」をまだ提出されていないは、学校までお持ちください。よろしくお願いします。 (副校長)

明日から2月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から降り続いていた雨もようやくあがったようです。
 今日は、区内の学校に勤務する主事さんたちが五反野小に集まり、「学校用務員研修会」がありました。あいにくの天気ではありましたが、樹木の剪定や床清掃について、ビデオ視聴や実習を通して研修されていました。これからも学校のため、子供たちのためによろしくお願いします。
 明日から2月。春が訪れるのを楽しみにしながらがんばっていきましょう。 (副校長)

女子サッカー

 足立区の女子サッカー大会が、2月21日(土)に亀田小学校で開催されます。五反野小女子サッカーチームも、その大会を目指してがんばっています。
 今日は、弥生小学校を迎えて、練習試合を行いました。女子サッカーは、フットサル用ボールを使用し、5人対5人でゲームを行います。ゲームを見ていると、男子サッカーとは違った面白さがあります。
 大会まであと3週間。寒さに負けず、がんばってくださいね。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校視察

 今日は、群馬県大泉町人権教育啓発員の方々、岐阜市立岐阜小学校運営協議会の方々、青森県立青森若葉養護学校の先生が、視察にいらっしゃいました。
 理事長、協議会長、校長が学校の概要を説明した後、学校・家庭・地域の連携について意見交換をしました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動を通して豊かなかかわりを

 今週も「なわとび週間」継続中です。いろいろな跳び方へのチャレンジはもちろん、運動を通して異学年の子とのかかわりを深めることもねらいとしています。今日の大休みもほほえましい光景があちらこちらで見られました。
 インフルエンザでお休みの子がまだ増えています。先日もお願いしましたが、ご家庭でできる予防対策、お子さんの健康観察をよろしくお願いします。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風邪にご注意ください

 今日から書き初め展を開催しています。初日から多くの方にご覧いただけたようです。ありがとうございました。
 さて、先週は、欠席者数が全校で一日10人程度でした。インフルエンザと診断された子も数名いましたが、欠席の人数はふだんとあまり変わらない状況でした。ところが…、休み明けの今日は、欠席者が一気に32人に増えました。学校に来てから熱が上がり、お迎えに来ていただいた子もいました。
 お子さんの体調管理をよろしくお願いします。 (副校長)
画像1 画像1

男子サッカー大会〜その1〜

 今日は、足立区小学校サッカー大会のブロック予選がありました。亀田小会場には、千五小、梅島小、梅二小、寺地小、亀田小、五反野小の6校が集まり、熱戦が繰り広げられました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子サッカー大会〜その2〜

 3校ずつに分かれてリーグ戦を行いました。五反野小は、梅二小、寺地小と対戦。1勝1分で1位になり、ブロック代表決定戦に進出しました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子サッカー大会〜その3〜

 代表決定戦では、梅島小と対戦し、2対3で惜しくも敗れてしましました。
 はじめは緊張気味の子供たちでしたが、試合が進むにつれて、動きがよくなり、自信をもってプレーできていました。経験することの大切さをあらためて感じました。
 選手のみなさん、お疲れさまでした。力いっぱいのすばらしいプレーをたくさん見せてくれてありがとう。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 避難訓練
3/9 安全指導
3/10 委員会
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305